« 特伐、樹上伐採も普及してきたねえ | トップページ | グリーンウッドワーク指導者養成講座修了! »

2024/12/14

林業技能検定試験の試験問題

いよいよ間近に迫った林業の技能検定試験。

今年度は熊本県と愛媛県で開催されますが、予想を上回る受験者数になったと聞いています。

ちょっとびっくりする数字ですよ! 特に熊本会場はヤバいです。

僕の周りの奈良県勢は愛媛県に受験に行くそうです。

岡山や鳥取の仲間たちも愛媛に受験に行くと。

ゲキアツですね!

この検定試験がぜんぜん知られていない地域もあったりするのですが、情報は自らつかみにいかないといけないとホント思います。

Img_5312

Img_5313

 

で、

実技の試験問題は以下のとおり。

 

2級は簡易伐倒方式で正確な受け口、追い口が作成できるかどうか

Img_5310

 

1級は傾いている樹木を狙い通りに倒すにはどうしたら良いか、またそのための受け口、追い口を作れるかどうか

Img_5311

 

1級、2級、3級ともに、防護服やヘルメット、手袋など受験時の準備やチェンソーの規格が公表されています。

みなさん、これは資格試験ですから、ちゃんとした格好とチェンソーを使わないとダメですよ!

大事な試験なのですし、ちゃんと公表されてますから、その辺りは十分注意してください。

 

また、作業中の失格要件も公表されています。(画像は2級)

こういったこともしっかりと理解して十分気をつけてください。

Img_5315

 

ホント、検定試験の受験要項をしっかりと理解して、その対策と試験勉強、ちゃんとやりましょう。

対策と勉強しないと一発合格は難しいですよ!

 

受験されるみなさん、頑張って!!!

 

 

|

« 特伐、樹上伐採も普及してきたねえ | トップページ | グリーンウッドワーク指導者養成講座修了! »

林業(チェンソー)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 特伐、樹上伐採も普及してきたねえ | トップページ | グリーンウッドワーク指導者養成講座修了! »