イチョウの切り株を真っ二つに
久しぶりの投稿となりました。
元気にしております。
樹木医ネタも色々あるので、頑張って更新頻度を上げて行きますね!
さて、今日はタイトルにある通りなんですが、まずは画像を
使ったチェンソーはスチール88。排気量は120ccでガイドバー120cmをつけています。
画像だけ見ると簡単そうなのですが、これだけガイドバーが長いとバー重たくて垂れ下がってしまうんですね。
つまり水平にチェンソーを切れ込ませることができないんです。
なので、まず70ccクラスのチェンソーで水平に切れ目を入れて、そこに大きなチェンソーのガイドバーを差し込みカットして行きます。
120cmのバーでも届かないので、グルグルと周りながらカットしました。
次は、カットした上側をさらに厚みが35cmで同じになるようにカットして行きます。
レーザーで水平を出してそこに合わせて、同様に作業を進めて行きます。
なんとか完成。
この後は下側はテーブルに、上側は衝立に加工される予定です。
こういう特殊な仕事もたまには面白いですね!
| 固定リンク
「林業(チェンソー)」カテゴリの記事
- 令和6年度林業技能検定試験の合格率(2025.05.20)
- ハスクバーナもついにインジェクションチェーンソー登場!564XP(2025.05.06)
- 「林業技能検定試験」結果発表(2025.04.11)
- 林業技能検定試験の日程が発表されたぞ(2025.04.03)
- 伐木作業の実践マニュアル 公開されました!(2025.03.24)
コメント