マキタのバッテリーで動くコンプレッサーが良い
年が明けてしまいました。
いや、毎日元気に大変忙しくしております。
なかなか更新できず、ブログネタ用の写真ばかりが溜まっていく日々です。
そんな中、最近購入したコンプレッサーがこれ
これ、マキタ(日立・ハイコーキも)のバッテリーで動くんですよ!
んで、タンクがないので軽くてコンパクト。
ちょっとした隙間に置くことができるんです。
でも、タンクがないってことはエアホースの中だけしか空気がないので、シューっと吹き続けることはできません。
大きなゴミはあらかじめ除去しておいて、プシュ、プシュと吹く感じ。
するとエアがなくなって空気を溜め始めます。
これがデメリットなのでしょうが、エアはすぐに溜まるし、この軽さと小ささでどこでも手軽に掃除ができるのが何よりのメリットです!
もちろん、コンセントでも良いし、なんなら車のバッテリーからも電気を取れます。
もうほんとなんでもバッテリーに置き換わっていきますね!
あ、このシリーズ、タンクありもあるので、当然こっちの方が掃除はしやすいですよー
| 固定リンク
「林業(チェンソー)」カテゴリの記事
- モンベルが林業製品から撤退?(2023.08.30)
- 牽引伐倒、掛かり木処理にプラロックを(2023.03.13)
- 林業技能検定試験について知りたい人は(2023.01.18)
- チェンソーのガンマークってさ(2022.10.26)
- ヒノキのツル(2022.03.14)
コメント
お久しぶりです。
先日、枝切り用の手鋸で素晴らしいものを見つけましたがこんなん如何ですか⁉️ ⬇
https://giheyk.com/index/detail.html?sno=MTAwMDg5ODc0NA%3D%3D&coll_id=1000650633&utm_content=23849635336160210&from=facebook&adset_id=23849635336250210&ad_id=23849635337470210&opt_id=42&fbclid=IwAR3KYMMv9wj-ZuG7dykEdFXQCWjlmH4O67eKY4wlROseLjaJ_h1_3-jk21s
投稿: 曽爾の風 | 2022/01/16 11:40
お久しぶりです。
先日、枝切り用の手鋸で素晴らしいものを見つけましたがこんなん如何ですか⁉️ ⬇
https://giheyk.com/index/detail.html?sno=MTAwMDg5ODc0NA%3D%3D&coll_id=1000650633&utm_content=23849635336160210&from=facebook&adset_id=23849635336250210&ad_id=23849635337470210&opt_id=42&fbclid=IwAR3KYMMv9wj-ZuG7dykEdFXQCWjlmH4O67eKY4wlROseLjaJ_h1_3-jk21s
投稿: 曽爾の風 | 2022/01/16 11:40
曽爾の風さん、情報ありがとうございます。
このGIFはちょっと眉唾って感じがしますが、切れ味が良いのは間違いなさそうですね。
この細さでどのような使い勝手なのか、いろいろ気になるところではあります。
でも、今は使い道がないかなー(自制)
投稿: でき杉 | 2022/01/19 21:42