日本伐木チャンピオンシップ in 鳥取に参加してきた
伐木チャンピオンシップていうのは、まあ知っている人は知っている林業の技術を競う大会ですね。
すごいスピードで枝を払う動画や実演を見た人は多いのでは。
奈良県フォレスターアカデミーの講師陣6人でチームを作り参加してきました!
内、選手は4名でプロフェッショナルクラス2名、ビギナークラス2名で参戦です。
アカデミーの講師たちと技術力向上のため競技に取り組もうと決めたのが今年の8月。
大会まで2ヶ月しかないということで参加は見送るはずだったのですが、「いや大丈夫っしょ!」という僕の一言で参戦決定 笑
8/22 今回の大会で三位になった三重県の片岡選手に奈良アカデミーに来てもらい、競技全5種目の詳細を教えてもらい、この日から僕らの戦いが始まりました。
2ヶ月できる限り取り組んで、チームとしては講師の1人がビギナークラスで二位に!
そして、僕はというと。
色付けしているのが僕です。
はっきり言って、伐倒をナメてたのが運の尽き。
一回も練習せずに、伐倒なら何とかなると思っていたのが間違いでした。
でも、時間がない中、自分的にはこの成績が限界。
これでもほんとよく頑張ったと思ってます。
ーーーーーーーーーー
んでね、こういう競技って、僕は参加するつもりなかったんですよ。
だって、現場とは違う「競技」なんですもの。
やってることは、もう完全に競技そのものですが、その精神性というか取り組む姿勢は絶対に現場にプラスになると思いました。
これは実際にやってみないとわからなかった。
チームでああだこうだ言い合って技術を磨く。
この2ヶ月はほんと青春でした。
大会当日も知りあいや、懐かしい顔、新しい出会いがたくさんあり、これもまた青春。
もうほんとめっちゃ緊張したし、楽しかった!
また、次の大会に向けて練習練習。
| 固定リンク
「伐木チャンピオンシップ(JLC / WLC)」カテゴリの記事
- 第4回きのくに伐木チャンピオンシップに出場するよ(2022.11.15)
- JLC 日本伐木チャンピオンシップに参加してきた(2022.05.30)
- 第4回 日本伐木チャンピオンシップに出場するぞ(2022.04.26)
- 第3回きのくに伐木チャンピオンシップに参加して来た(2021.11.21)
- 日本伐木チャンピオンシップ in 鳥取に参加してきた(2021.11.09)
コメント