« チェーンソーの操作技能基本トレーニングテキスト | トップページ | これがほんとの高枝鋸 »

2021/07/29

ハスクバーナの目立てキット

4afbdd271f7d43778d271913145b73a5

ハスクバーナの目立てセット(Husqvauna FILE KIT 33)使っている人も多いと思うのですが、ちょっと皆さん教えてください

 

5aae956569944e26b3e3556e988c9fc8

この黄色◯の90°ってどこを指しているんだろう?

これが60°ならわかるんだけど、僕の理解がおかしいのかな。

世界中で売られているものが、思いっきり間違えるなんてないだろうし、うーん。。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<追記>

コメントで教えてもらいました〜

カッターではなくて、この目立てゲージのローラーに対して90°にして、っていう意味なんですね。

優秀なフォロワーに感謝です!

|

« チェーンソーの操作技能基本トレーニングテキスト | トップページ | これがほんとの高枝鋸 »

林業(チェーンソーの目立て)」カテゴリの記事

コメント

ヤスリとローラーの軸が90°ってことでは。
ローラーをとめてる枠と平行にヤスリをかけるの、
別の表現方法なのかなと思います。

投稿: ken | 2021/07/29 21:50

吹き出しの絵が説明してるのかな?

投稿: さ | 2021/07/31 23:38

やすりホルダー(っていうんでしたっけ)の、自分から遠い側の辺(この図では下側の辺)に対して、やすりを直角に動かす、という意味の「90度」だと思います。
この図ではホルダーの下側の辺に、角度の起点を表す太い補助線が書いてあります。

投稿: たお | 2021/08/01 09:46

やすりホルダーじゃなくて、ゲージですね。

投稿: | 2021/08/01 13:57

みなさん、コメントありがとう!

たおさんが書いてくれている「太い補助線」の通りですね。
やっと疑問が解決しましたー

記事にも追記しておきます!

投稿: でき杉 | 2021/08/02 20:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« チェーンソーの操作技能基本トレーニングテキスト | トップページ | これがほんとの高枝鋸 »