夏のインナーについて
梅雨は蒸れますね…
夏の作業着についてちょっと書いたんだけど、僕は作業着によってはインナーを着ていて。
このクソ暑い時に重ね着なんて…と思う人もいると思うんだけど、ベタつきや汗冷えを軽減するにはインナーがいいんですよね。
で、僕の主観になるけど、色々比較してみようかなと思いついて。
冬のインナーについては書いたことがあるし、夏もやってみようかと。
ベタつきや汗冷えがインナーによってどう違うのかを検討してみようと思います。
どの商品を比べたらいいかな。
1.ミレーのドライナミック
2.ファイントラックのドライレイヤー
3.モンベルのジオラインクールライト
これ以外に何か良さそうなものありますか?
来月早々購入してやってみようと思うんで、コメントよろしく!
| 固定リンク
「林業(作業着、履物)」カテゴリの記事
- ハスクバーナヘルメット テクニカルの芸の細かさについて(2021.07.09)
- 夏のインナーについて(2021.06.27)
- 夏の作業着(2021.06.19)
- プロテクションロガーブーツ(チェンソーブーツ)は雪中作業に最適(2021.02.01)
- 林業ギアの展示と試着会を行います@三重県(2020.11.27)
コメント
おたふく手袋の3Dファーストレイヤーをシャツタイプの作業着の下に着ています。
夏場の絞れるような大汗のもとでは濡れの不快感は有りますが、汗冷えするようなことはありません。
挙げられている高価格帯のものには敵わないかもですが(着たことないです)、コスパはいいですよー
投稿: 戸惑うペリカン | 2021/06/28 21:28
戸惑うペリカンさん、3Dファーストレイヤーはいわゆるクレーターメッシュのものですね。
僕の周りでも、これを着ている人も多いです。
これも候補に上げてみようかな。
投稿: でき杉 | 2021/06/29 20:32