コンテナ苗を植えてみた
これまで数万本植林してきたのに、コンテナ苗って植えたことがないんです。
なので、株式会社中川さんにお願いして、GWに研修してきました。
「中川」はいま一番勢いのある林業会社といってもいいのではないでしょうか。
とにかく出会うたびに会社の規模が大きくなっていて、面白い人がたくさん集まっているんですよ。
というわけで、うちの若い子たちにもぜひこの成長著しい会社の勢いを感じて欲しくて3人ほど連れて行ってきました。
自社生産の2年生だそうです。
俺たちが普段植えている裸苗の2年生よりも全然コンパクトです
この苗木袋は自社オリジナル。
コンテナ苗といえば、真ん中のタイプで植えるのが標準ですが、傾斜地では使いにくいということで一番左の鍬タイプを作ったそうです。
とはいえ、真ん中の標準タイプも持ち手にゴムをつけるなどして、使いやすいよう改良しています。
傾斜地では踏み込むときに一旦上がらないといけないから、無駄な上下動が生じるんですよね。。
班長さんの植林作業を見学します。
一本植え付けるのに約15秒。
とにかく無駄なく、淡々とこなしていく姿にうちの若いメンバーはびっくりしていました。
僕も100本ほど植えさせてもらいましたが、裸苗より軽くてコンパクトなのでとにかく植えやすかったです。
貴重な体験をさせてくれた創業者の中川さん始め、班の皆さんには大変お世話になりました。
帰りの道中、うちの若いメンバーが中川さんの話に大変刺激を受けたようで車内で饒舌に語っていたのが何より嬉しかったですね。
| 固定リンク
「林業(四方山話)」カテゴリの記事
- 竹中大工道具館へ行ってみた(2024.11.19)
- 福島の森と木の親子体験オンライン教室2024(2024.10.17)
- モンベルの情報誌に載ったよ(2024.09.01)
- 君は植林ぱちんこを知っているか(2024.08.03)
- ミーティングに使える 林業労働安全確保マニュアル 配布中!(2024.03.18)
コメント
中川さん? 植林ドローンの?
2,3年前から愛読している方が思いの外近くにおり驚いております。
投稿: ぽつぽ | 2022/01/21 20:12
ですよー
投稿: でき杉 | 2022/02/03 21:21