ハスクバーナのバッテリーBLi200とBLi200Xを徹底的に比較してみた
百聞は一見にしかず、というわけで早速みてください。
チェンソーはハスクバーナ540iXPでソーチェンは両方とも新品を使用しています。
ガイドバーもともにほぼ新品同様です。
BLi200はほぼ新品、BLi200Xは新品をフル充電しています。
一回目は奥側がBLi200X、手前側がBLi200でヨーイドンでスタート。
チェンソーマンのくせによってスピードの違いが出ないように一度切るたびに交換しています。
ともに手加減なしなので、一回目のBLi200は押し付けすぎて途中で止まってしまうハプニングがありました 笑
次は、同様の条件でトップハンドルチェンソーT540iXPで比較してみました。
んで、最後はもう僕1人で従来型と新型を入れ替えながら何度も切ってます。
これはとても興味深いデータが取れましたよ〜
1回目 BLi200X 5.97 機体A
2回目 BLi200 7.39 機体B(機体を交換して)
3回目 BLi200X 6.25 機体B(2回目と機体は同じままバッテリーだけを交換)
4回目 BLi200 7.12 機体A(1回目に使った機体に交換)
5回目 BLi200 7.14 機体A
6回目 BLi200X 6.36 機体B(3回目で使った機体に交換)
数値は手動なので厳密ではありませんが、BLi200とBLi200Xでははっきりと差があります。
ただ、僕はもう何度も切りすぎて訳がわからなくなってますけどね 笑
| 固定リンク
「林業(チェンソー)」カテゴリの記事
- 令和6年度林業技能検定試験の合格率(2025.05.20)
- ハスクバーナもついにインジェクションチェーンソー登場!564XP(2025.05.06)
- 「林業技能検定試験」結果発表(2025.04.11)
- 林業技能検定試験の日程が発表されたぞ(2025.04.03)
- 伐木作業の実践マニュアル 公開されました!(2025.03.24)
コメント
暫くぶりですがまたお邪魔させていただきます、私72歳になってしまいました、急いであれこれってことでYoutubeアップロードしてあります、時間がありましたらちょこっと見てください、ラクラクケンマで笹切刃の刃付けをするようにして少し簡単になりました。https://youtu.be/Ol7f7ee_2bY https://youtu.be/9gx35uhP-Eh
ttps://youtu.be/IG29Fqmb9xk https://youtu.be/6faPs-Bo5mA https://youtu.be/2qCAsBAAAPk
失礼しました。
投稿: ぽんぽこ | 2021/03/11 22:55
ぽんぽこさん、動画拝見しました。
なんか僕よりも動画の作り方が上手で、もう尊敬してしまいます!
チップソーを笹刈刃にするのは僕もやりますけど、動画のように軽量化の穴があまり空いてないものが良いので、そういうチップソーをストックしています。
こういうことをやっていると笹刈刃を買わなくなりますね 笑
投稿: でき杉 | 2021/03/14 22:20
同じ36Vでこれだけ差が出るんですね。
ばってりー
投稿: 戸惑うペリカン | 2021/03/18 10:45
失礼しました。
バッテリーチェンソーだけ見ればハスクの方が先んじてる感がありますね。
投稿: 戸惑うペリカン | 2021/03/18 10:47
ペリカンさん、本当にそうなんです。
出力が違うと言いますが、これには素直に驚きました。
投稿: でき杉 | 2021/03/19 22:15