« プロテクションロガーブーツ(チェンソーブーツ)は雪中作業に最適 | トップページ | 手袋、発想の転換 »

2021/02/04

アクションカメラを買ってみた

今、保育間伐の現場に入っているんですが、ただ作業していてもつまらないので、アクションカメラを導入してみました。

1e18f7d2b3e54a2e8a9a91c570c0c7ed

僕が使っている「合わせ伐り」、これとセットで使うことが多い「中抜き二段落とし」。

そして「胴回し回転切り」、「穿抜き」といった技の数々を撮影できたらいいなと思っているんです。(名付けて「伐りの呼吸」)

でも、角度が難しいねー。目線とはまた違うんだよな。

 

あ、公開するつもりはないです。

あくまで記録と研究のためですので。

 

 

んで、買ったのはこれ。
嘘みたいに安くて、お試しには十分。
最高のオモチャです。

 

ヘルメットアタッチメントはこれです。

 

|

« プロテクションロガーブーツ(チェンソーブーツ)は雪中作業に最適 | トップページ | 手袋、発想の転換 »

林業(チェンソー)」カテゴリの記事

コメント

>(名付けて「伐りの呼吸」)

全集中でお願いします!

投稿: やしま | 2021/02/11 21:11

やしまさん、想いは不滅ですから頑張ります!

投稿: でき杉 | 2021/02/11 21:20

 
  >でも、角度が難しいねー。目線とはまた違うんだよな。

もし顔の横側、耳の前・目の高さ に付けられたら 目線に近かったりして。。。 ヘルメットから ぶら下げる なんてのは無理かしら。

投稿: やしま | 2021/02/13 00:06

やしまさん、筒状のカメラなら耳の上につけることができるのですが、僕のは四角なので正面につけるのが普通なんです。
経験上耳の上につけると重さでヘルメットの傾きが気になるということもあり、正面につけてます。

ネックストラップや肩に乗せるショルダーストラップもあるのですが、どれも一長一短あり、結局ヘルメットの正面につけるということに落ち着いてます。

投稿: でき杉 | 2021/02/14 21:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« プロテクションロガーブーツ(チェンソーブーツ)は雪中作業に最適 | トップページ | 手袋、発想の転換 »