ハスクバーナT540i XPを使ってみた
早速T540i XPとT535i XPで比較してみました。
樹種はエノキ。
付けているチェンが違うので、正式な比較はできないけれど、かなり違うなという印象です。
詳しくは動画の概要欄をみてね。
<使用感>
535はまだバッテリーの電動工具という感じで、アクセルを握ってからタイムラグがあってチェンが周りは始めていたけれど540はすぐにビュン!と来る。
かなりエンジンチェンソーっぽい。
また、加速もかなり違うと感じます。
もちろんパワーも。
重さはカタログだと100g違うんだけど、正直わかりません。
あと、ブレーキが近くなったことにより、すぐにロックできるようになりました。
これはかなり便利。
ただ、解除にちょっと力がいるので、これは使っていくうちに柔らかくなるのかなー
ハンドルの形状も変わったけど、これはまだ良し悪しの判断ができません。
もう少し使ってみたら、違いがわかってくるかも。
これからバッテリーチェンソーを買うなら、もうどう考えてもT540i XPって感じなんだけど、負荷をかけるとT530i XPよりも止まりやすい気がします。
中の安全装置が働くんだろうね。
パワーがある分、ぐいぐい行って調子良くグーっとなったときに止まってしまうことがある(苦笑)
これも慣れていくかな。
あと、画像じゃわかりにくいけど、アクセルの安全レバー(掌の部分)がロックされていて押し込まないとダメになったんだけど、これも良い変化。
まだちょっと扱いにくいけど、すぐ慣れるでしょう。
とにかく、静かで振動なくてメンテが楽でパワーがあって、もう最高だわ。
| 固定リンク
「林業(チェンソー)」カテゴリの記事
- モンベルが林業製品から撤退?(2023.08.30)
- 牽引伐倒、掛かり木処理にプラロックを(2023.03.13)
- 林業技能検定試験について知りたい人は(2023.01.18)
- チェンソーのガンマークってさ(2022.10.26)
- ヒノキのツル(2022.03.14)
コメント