自分の力で肉を獲る 10歳から学ぶ狩猟の世界
狩猟免許(わな猟)を取ったことは書きましたよね。
その後の顛末を書いてなかったことに気づきまして。
や、実は狩猟登録をし忘れて、今季デビューできなかったんです……(白目)
猟期までにすればいいのかと思っていたら、ぜんぜんそんなことはなくて、申請しに行ったらとっくに締め切られてました。
まあ、しゃあないっすね。
で、研修に行ったり、本を読んだりしてるんだけど、これが素晴らしく。
ウチの子どもたち2人とも「山賊ダイヤリー」が大好きで。(ちな、罠ガールはイマイチでした)
どうしてそんなに好きなのか聞いたら、ひょうひょうと獲物を狙っている描写や何より「料理が美味しそう」だと。
これは、面白い。
というわけで、山賊ダイヤリーと一緒に並べておこうと千松さんの本を買ってみたら、まあなんとも実用的で面白くてタメになるとはこの本のことかと。
くくり罠の作り方、設置方法、動物の習性、止め刺しのやり方、血抜き、捌き方、皮のなめし方などなど、子ども向けなので語り口は柔らかいけど、中身は本格的で。
あとは、子どもたちが興味を持ってくれるかどうか、かな。
| 固定リンク
「出来杉店!(てん)」カテゴリの記事
- 改訂版「伐木造材のチェーンソーワーク」がすごい(2021.09.04)
- 写真図解でわかるチェーンソーの使い方(2021.08.09)
- 「道具と技」 堂々の復活!(2021.04.04)
- 木材生産技術の原理・原則(2020.09.03)
- 「読む」植物図鑑vol.5(2020.09.01)
「猟師の話」カテゴリの記事
- 箱罠を仕掛けて4日目(2021.04.04)
- 自分の力で肉を獲る 10歳から学ぶ狩猟の世界(2020.01.31)
- 狩猟免許を取りました(2019.09.12)
コメント
自分も今シーズン罠デビューしましたが、未だにイノシシに馬鹿にされており、エサを食われるだけ食われて1頭も獲れません(´Д⊂ヽ
投稿: momotarohime | 2020/01/31 21:20
momotarohimeさん、デビューされたんですね!
エサだけ食われて、ですか。
狩猟は動物たちとの知恵比べという側面もあるようですね。
一頭獲った時の達成感は格別でしょうから、ぜひともがんばってください!
投稿: でき杉 | 2020/02/01 17:56