FOREST JOURNALを読んでみた
「フォレストジャーナル」って最近、耳にしませんか。
WEB媒体とフリーペーパーがあるんですが、さっそく冊子を読んでみましたよ。
まず、広告が多いです。
フリーペーパーだから当たり前だし、この広告もけっこう楽しいので記事と合わせてお得感高かったりします。
ちな、広告には僕の名前も出てたりします。
勘違いされることが非常に多いのだけど、モデルは僕ではなくて撮影しているのが僕と。
でも、2019のmont-bellのカタログは僕がモデルになっていて、撮影者は同僚だったりします(ややこしい)
あ、で、記事の方はというと、
WEBで読めるんでぜひリンク先に飛んで欲しいのですが、サクッと読めて「あー、こんなモノやヒトがいるんだ」ってなります。
これ、ほんとスマホ時代にふさわしいというか。
数分でサクッと情報を得ることができる。
これはアリでしょ。
ぜひ長く続くサービスになってほしい。
んで、読後の感想としてはSTIHLのMS500iがヤバいなって感じです。
ほんとみんなもフォレストジャーナル読んでみて〜、損はしないよ。
| 固定リンク
「林業(四方山話)」カテゴリの記事
- 奈良県吉野地域に伝わる杉皮採り(2023.08.23)
- まちのきこり人 育成講座(2022.09.30)
- フォレストリーダー研修やってます(2022.09.05)
- 女性林業従事者のリアル(2022.07.20)
- 汗臭さにはオスバンS(2022.07.14)
コメント