« トビの柄を交換してみた | トップページ | フルボディハーネスについて考える »

2019/02/10

君は大谷栄徳を知っているか

そう森林インストラクターで樹木医で、自然観察指導員で、ネイチャーゲームで、木育で、県庁の林務職員という和歌山の鬼才、大谷くんです。
知ってるよね。

知らない人はブログ「山いこら♪」を見てね。

さて、その大谷くんが和歌山のマルカ林業さんで勉強会を開催するというので、会いに行ってきました。


まず、午前中は座学!
1ddea14393f648538d1192d14a4df0bd
「森林施業の適期というのは、ちゃんと根拠がある」というのを一つ一つ説明してくれました。

8dd457a19ff54d91b73fb7c0d1109647
この春植え秋植えの根拠と、なぜ夏植えは良くないのかを説明してくれました。

そして、午後からはマルカ林業さんの山で実地研修。


144f2077023b4660be4dc6c5777ceef5
林道側のスギの実生苗を見つけて、なぜこのように生えているのか説明。
ふむふむ。

山をグルッと回りながら、どんどん解説してくれる大谷先生。

事務所に戻ってきて、軽い懇親会の間もどんな話題や質問にも丁寧に答えている姿が印象的でした。

ここまで、林業の仕事っていうのを、きちんと裏付けて解説できる人って少ないのでは。


大谷くんの勉強会は定期的に開催されるようなので、僕も告知するようにしますね。
なかなかよそでは聞けない話ばかりだと思います!

|

« トビの柄を交換してみた | トップページ | フルボディハーネスについて考える »

林業(四方山話)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« トビの柄を交換してみた | トップページ | フルボディハーネスについて考える »