« チェンソーは素晴らしい | トップページ | モンベル ツリークライムハーネスを使ってみた(追記あり) »

2019/01/06

バッテリーチェンソーの不具合

もう出会う人すべてにバッテリーチェンソーの良さを説きまくっているんですが、1年ほど使ってみてちょこちょこ不具合があるんで、その報告です。

ちなみに、僕が使っているのはハスクの536xpです。


僕はバッテリーのメリットとして「壊れるところがない」って言い回っているんですが、これまで2台持っている536の内、一台が使用途中に急に動かなくなるというトラブルが1年で3回ありました。
電気は流れているので、「ウー」となるのですが、チェンが回ってくれません。
スプロケット周りの分解できるところは外してみましたがダメで修理にだしました。


【1回目】
ハスクの人「スプロケット周辺が横から押し込まれるような衝撃で噛み込んでしまい、チェンが回らなくなっている」
→そんな衝撃は一度も与えてません。
普通に使っていて突然動かなくなりました。

【2回目】また数ヶ月ほどで同じ症状。
ハスクの人「ギア周りにゴミが詰まっていたので、掃除したら直りました」
→ ゴミ? そんな隙間どこにもないけど・・・


【3回目】またひと月以内に同じ症状。
さすがにオイオイって感じでしたが、直ってきてからは調子よく使えてます。


【重要!】
何度も壊れていたのは2台あるうちの1台だけです。
ま、ハズレをひいたってことですかね。
バッテリーチェンソーにもハズレがあることには驚き。

んで、年末。
3e44152f9e9848509a9b4faafa3ab152

今度は充電器のエラーです。。
全部で4つあるバッテリーのどれも充電できません。

販売店でもエンジンのようにその場でパッと直せないし、電気系統はどこかどうおかしいのかさっぱりわかりません。

さて、今回はどんな不具合だったのかなあ。

|

« チェンソーは素晴らしい | トップページ | モンベル ツリークライムハーネスを使ってみた(追記あり) »

林業(チェンソー)」カテゴリの記事

コメント

はじめまして!ブログ拝見してます。岩手で林業してます。
バッテリー、寒い所で充電しませんでしたか?
スマホもですが、バッテリーは寒いと充電出来無いです。
自分はスチールのバッテリーチェンソー薪作りに使ってます。
結構、気に入ってます。

投稿: 名無しのきこり | 2019/01/21 21:33

ですです。
なので、室内で充電してみたりと色々してみたのですがダメでした。。

投稿: でき杉 | 2019/01/25 21:02

バッテリーと充電器の端子の部分、もしかして水に濡れませんでしたか?
もしくは、結露で水が中に入ってませんか?
布で拭いて、ファンヒーターの前で乾燥させるといいかもです。

投稿: 名無しのきこり | 2019/02/01 12:32

きこりさん、ありがとうございます。

結局、原因はよくわかりませんでしたが、充電器が修理から帰ってきました。

濡れるようなところでは使っていないのですが、また次に不具合があったら修理に出す前に、しばらく様子を見るなどしようと思います。

投稿: でき杉 | 2019/02/03 18:13

私も同じ故障で充電出来なくなりましました
店の人が言うには、充電器ではなくバッテリーの故障らしいのですが、数回しか充電してないのに故障?バッテリーは修理不可、保証期間過ぎてるから交換も✕
、もしかして欠陥品か?
これではハスクバーナの機械を信頼出来なくなる

投稿: と | 2020/08/16 22:07

ウチも昨年チェーンソー、草刈り、トリマー等ザザーっとバッテリーを購入したのですが、バッテリーの不具合が連発してます。
使い勝手はよいのですが、バッテリーがエラーランプが付いて充電出来ない症状が連発してます。
1つのバッテリーではなく、あれもこれもです。
かと思えば突然治ったり、又エラーがでたりです。
安い買い物では無かったので、正直失敗したなと思ってます。
ゼノアのバッテリーも同様でした。

投稿: 福岡のクライマー | 2020/08/18 17:57

とさん、福岡のクライマーさん、コメントありがとうございます。

この記事を書いてからはバッテリーの不具合は全くなく、順調に使えています。
ただ、販売店さんと話していると、バッテリーは僕らが思っているよりもデリケートなものらしいです。
バッテリーチェンソーはエンジンチェンソーよりもメンテが楽なのは間違い無いですが、バッテリーの扱いには注意したいものです。

このあたり「道具と技」で記事にする予定なんですが、ブログでも注意喚起していこうと思います!

投稿: でき杉 | 2020/08/19 21:14

全く同じ症状です。
バッテリー2個付きで購入しましたが、1個本日充電出来なくなりました。農機具のクボタさんを通して購入したので
明日修理依頼に行こうと思っています。
1つのバッテリーは問題なく充電出来るので、充電器は問題ないと思います。
残念

投稿: | 2020/12/01 19:11

僕はこの記事以来、自前の充電器は大丈夫なのですが、つい先日友人に借りた充電器がやはり調子が悪く、急に充電しなくなってしまいました。
それほど頻発する症状ではないと思うのですが、メーカーには原因の究明を望みたいですね。

投稿: でき杉 | 2020/12/08 22:51

私もハスクバーナのバッテリー充電器が購入から一年で二回充電できなくなりました。マキタの充電器は三年以上使っていますがまったく異常ありません。ハスクバーナにはリコールも含めて考えてもらいたいです。

投稿: ヒロ | 2022/12/11 09:27

ヒロさん、寒すぎる、暑すぎるという環境では充電できないことがあります。僕らは充電器の不具合がありました。
バッテリーは便利ですから、もっと品質管理を徹底してもらえると助かります。

投稿: でき杉 | 2023/01/18 14:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« チェンソーは素晴らしい | トップページ | モンベル ツリークライムハーネスを使ってみた(追記あり) »