« 安全になったものだ | トップページ | アーボリスト必携『リギングの科学と実践』 »

2018/08/08

FW3を担当してきました

Img_8356

講義内容は「風雪害などの被害木の安全な処理作業」。

午前中はテキストや動画を使っての講義、午後から現場に出て実習を行いました。
画像は、大きく傾いてしまった木を安全に伐倒するにはどうしたら良いか、というところです。
FW3ともなると、なかなかみんな「山いき」らしい顔つきになっていて頼もしく、こちらも各事業体の現場ではフォローしきれていないところを指導するように意識するようにしました。
仕事人生はFWが終わってからの方がはるかに長いから、みんな怪我や事故のないように今後の充実した数十年を過ごして欲しいと願ってしまうのは、僕が歳をとったからなんでしょうね。

|

« 安全になったものだ | トップページ | アーボリスト必携『リギングの科学と実践』 »

林業(四方山話)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 安全になったものだ | トップページ | アーボリスト必携『リギングの科学と実践』 »