« 19号は特殊伐採、樹上伐採特集! | トップページ | FW3を担当してきました »
2018/07/31 19:11 | 固定リンク Tweet
「安全はすべてに優先する」とおっしゃられた某社長の考えに同感しつつ、もしもすべての伐倒作業がハーベスタなり最新鋭のコンピュータ制御の機械なりに取って代わられたらと想像すると、そこに一抹の寂しさを感じてしまう自分がいます。 樹に触れて切りたい。そんな思い、皆さんも心の何処かにあるのではないかしら。
投稿: 小西陸 | 2018/08/03 19:57
小西陸さん、確かにそうですね。 でも、それで安全になるのであれば、やっぱりそれに越したことないと思います。 何年やっても伐倒は怖いものです。。
最新鋭の機械に乗ってみたい自分もいるし、その方が次の世代にとって夢があると思ってます。
もちろんまだまだ、古き良きチェンソーによる伐倒もなくならないと思いますよ。
投稿: でき杉 | 2018/08/08 21:45
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
「安全はすべてに優先する」とおっしゃられた某社長の考えに同感しつつ、もしもすべての伐倒作業がハーベスタなり最新鋭のコンピュータ制御の機械なりに取って代わられたらと想像すると、そこに一抹の寂しさを感じてしまう自分がいます。
樹に触れて切りたい。そんな思い、皆さんも心の何処かにあるのではないかしら。
投稿: 小西陸 | 2018/08/03 19:57
小西陸さん、確かにそうですね。
でも、それで安全になるのであれば、やっぱりそれに越したことないと思います。
何年やっても伐倒は怖いものです。。
最新鋭の機械に乗ってみたい自分もいるし、その方が次の世代にとって夢があると思ってます。
もちろんまだまだ、古き良きチェンソーによる伐倒もなくならないと思いますよ。
投稿: でき杉 | 2018/08/08 21:45