« カゴノキ | トップページ | バリスティック ウルトラロガーパンツ »

2017/02/08

チェンソー・テーブルソー

この発想は素晴らしいな。
限りなくシンプルだし、簡単にだれでもできる。
これで薪の長さも揃うように工夫したら完璧だ。

|

« カゴノキ | トップページ | バリスティック ウルトラロガーパンツ »

林業(チェンソー)」カテゴリの記事

コメント

油断したら、手切りそう(笑)

投稿: 祝杉 | 2017/02/09 23:25

僕は余った電動チェーンソーで作りました。
腕くらい迄の太さなら楽で効率良いです。
電動のメリットとしては、すぐ手元に緊急カットオフスイッチを付けやすいです。

投稿: 献石神楽 | 2017/02/10 07:28

ひっこが進む方向の刃を使ってるから、チェーンソー側に来ないのが、良く考えてあるね〰!

アクセルも良く考えてあるけど…使うの怖いなぁ〰!

投稿: ウルトラ・キコリ | 2017/02/11 17:00

祝いちゃん、このおっちゃんのようにたんたんと作業するのがコツですな。

投稿: でき杉 | 2017/02/11 19:02

献石神楽さん、たしかにチェンソーを固定する台を準備すればいいですからね。
そういえばうちにも電動チェンソーがあったなあ。。。

投稿: でき杉 | 2017/02/11 19:03

ウルトラ・キコリさん、なんだか楽しそうじゃないですか。
どんどん丸薪を作ってしまって、あとで整理する方が大変そう。。

アクセルは安全ストッパーを効かなくしているわけで、これは自己責任てことになりますね。

投稿: でき杉 | 2017/02/11 19:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カゴノキ | トップページ | バリスティック ウルトラロガーパンツ »