受け口、追い口を水平にする!
以前、スマホのアプリについて書きました(こちら)。
んで、今回紹介するのはその時にも触れたんですが、iOSのコンパスアプリ。
使ったことがなくて、その存在すら知らない人も多いと思うのですが、純正アプリなので必ずどこかにあるはずです。
で、こいつを立ち上げてコンパス画面からスワイプすると水準器になります。
で、これでスマホが水準器になったので、自分の受け口、追い口がきちんと水平に作れているか確認することができるわけです。
ちなみに、バシッと水平になると画面がこのように緑色に光ます!
んで、僕はiPhoneを使っているからわからないんですが、アンドロイドにも純正かはわかりませんが、こういうアプリがあると思います。
でもね、そこは天下のGoogle。
いやほんとすごいんだけど、皆さんのスマホで(iPhoneでもAndroidでも)「水準器」ってググってみて。
出ましたか?
ちょっと小さいけど、十分使える水準器です。
Googleも粋なことしますねえ。
てなわけで、皆さんも伐採現場でたまには切り株にポンとスマホを置いて、きちんと水平に切れてるか確認してみると自分のクセがわかったりして、伐採のレベルが一段上がるかもしれないですよ。
水準器だけに。。。寒
| 固定リンク
「林業(チェンソー)」カテゴリの記事
- 林業技能検定試験の試験問題(2024.12.14)
- ヒノキの木口(切り株)が裂ける問題(2024.11.10)
- 林業技能検定試験は外国人向けもある(2024.10.06)
- 3M社製「PELTOR イヤーマフ X1P5E-OR」に関する重要なお知らせ(2024.10.02)
- 林業技能検定試験の詳細が発表されました(2024.10.01)
「iphone」カテゴリの記事
- ログカウンター Androidアプリ(2019.06.25)
- 重機でGO(2019.06.14)
- stihlアプリ登場!(2017.04.06)
- 受け口、追い口を水平にする!(2016.10.29)
- iphoneカバーを代えてみた(2014.02.27)
コメント
はい!出ました!
早速ダウンロードしてみました!笑
投稿: たっきー | 2016/11/02 16:00
切り株にスマホを置く人がまた一人増えました笑
投稿: でき杉 | 2016/11/02 20:51
私はアンドロイドですが、水準器アプリDLしてたまに使ってます。開設した路網にコンパネ置いて道の傾斜測ってみたりとか。
投稿: 軽トラマン | 2016/11/17 02:07
軽トラマンさん、道の傾斜ですか!
これは確かに面白い。
限界は12度とか14度とか言って計算では出るけど、実際どんなもんかっていうとよくわからなかったりするんで、この方法は使えるかも。
まじで今度やってみよう!
投稿: でき杉 | 2016/11/17 21:36