« 奈良の木の匠養成塾第三回 | トップページ | 奈良の木の匠養成塾4回目 »

2016/07/04

そこは牛だろう

今日も木登り仕事してたんですが、朝から暑くてあっという間に、ゆでダコ状態。
顔は真っ赤に日焼けするし、暑すぎて思考がうまく働かないし、暑さなめてたわ。。
完全に準備不足。情けない。。

んで、趣味特技として続けているチェンソーアート。
今はこんな感じ。
Img_1355_1
これは南都銀行大阪中央営業部1Fロビーに展示されています。

お堅い金融機関に可愛いくまがいたら癒されるだろうと思って作ったんですよ。
でも、作品の引き渡しの時に、ハタと気付いたんです。
「ここは、くまじゃなくて牛だろう」と。

もし次の機会があれば、その時は猛々しいバッファローみたいな感じにしたいとおもうのです。(反省)

|

« 奈良の木の匠養成塾第三回 | トップページ | 奈良の木の匠養成塾4回目 »

チェーンソーアート(作品)」カテゴリの記事

コメント

なぜ?ウシ?

投稿: 祝杉 | 2016/07/06 06:34

ナ.ゼ.ウ.シ?

投稿: ゲチェナ | 2016/07/07 08:15

ウォール街

投稿: | 2016/07/08 19:48

まだよくわかんない(笑)

投稿: 祝杉 | 2016/07/09 06:49

みなさま、返信遅れてすみません。

名無しさんが答えてくれてますが、まあそういうことでして、相場が下がる(弱気)ことを「ベア」といい、上がる(強気)ことを「ブル」と言います。
クマは戦いで前足を上から下に降ろします。
牛はツノを突き上げます。
このことから相場の世界ではそういう風に呼ばれてるんですね。

今回展示されている銀行の場所は大阪の金融街にありまして、この相場が混乱している真っ只中に「ベア」ではタイミング悪すぎだろう、ていうことなんです。

いかがでしょうか。

投稿: でき杉 | 2016/07/10 21:52

ほ〰!
勉強になりました❕

投稿: ウルトラ・キコリ | 2016/07/11 20:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 奈良の木の匠養成塾第三回 | トップページ | 奈良の木の匠養成塾4回目 »