道具と技vol.14出ました!
目次については先日書いたので、それを見てもらうことにしてざっと僕の感想を。
まず、ページをめくって驚くのがその広告。
ペツル(アルテリア)、新ダイワのトップハンドルチェンソー、アウトドアショップKですよ!
KEMの広告もあるし、昨今だれがどんなものを買っているのか消費行動がよくわかります。
んで、特集は搬出間伐の段取り。
僕は2件の取材に行ったんだけど、現場目線が強すぎて段取りっていう意味ではあまりうまく取材できてないかも。
みなさん、すみません。。
他にもvol.14は結構僕が顔を出してるんですが、これはいろいろなタイミングが重なった結果こうなってしまって、これまたなんだか申し訳ないというか、恥ずかしいというか。
精進いたします。。
で、僕的に良かったのは八戸のチェンソーブーツの記事かな。
どういう製品になるか気になっていたので。
25000円という値段といい、重さと形状も、これまで欧米のチェンソーブーツを購入していた人にとっては乗り換えてもいいと思える製品なのではないでしょうか。
レポートも的確で、購入を考えている人にとって十分参考になるのでは。
ブーツに軽アイゼンという組み合わせは今後林業界でも普及してくると思ってます。
あと、興味深いのはチェンソーパンツですね。
もうこんなに増えたの?って感じです。
正直、スチールはやりすぎ。
スティーブジョブズが戻ってくる前のMacみたいやわ。。
というわけで、
今号も何度でも読み返せる中身の濃〜いものとなっておりますので、ぜひお手元にどうぞ!
| 固定リンク
「出来杉店!(てん)」カテゴリの記事
- 改訂版「伐木造材のチェーンソーワーク」がすごい(2021.09.04)
- 写真図解でわかるチェーンソーの使い方(2021.08.09)
- 「道具と技」 堂々の復活!(2021.04.04)
- 木材生産技術の原理・原則(2020.09.03)
- 「読む」植物図鑑vol.5(2020.09.01)
コメント
初めまして。いつも興味深く拝見しております。
>スティーブジョブズが戻ってくる前のMacみたいやわ。。
この喩えが分かる人ってどれくらいいるのでしょうか?^^;
出来杉さんも筋金入りのMac Userなんですね。
こんなところにしか反応できなくて済みません。山仕事に興味がある還暦近いコンピュータエンジニアです・・・
投稿: ハンマー | 2016/03/22 10:58
ハンマーさん、とっても嬉しいコメントありがとうございます。
わかる人がいて良かったです!
ジョブズ亡きいま、ラインナップがまたごちゃごちゃなってきているようでとても心配です。。
投稿: でき杉 | 2016/03/22 21:57
こんばんは🎵
チェーンソープロテクションブーツのレポートどうでしたか?伝わりましたか?
とても良いブーツでしたよ!スパイクが欲しいところでしたが、無いので軽アイゼンも有なんじゃないかと!全林協のT氏の提案もあったので(笑)
投稿: ウルトラ・キコリ | 2016/03/23 21:53
キコリさんのレポ、とっても良かったですよ。わかりやすかったです。
実際その通りだろうな、って思いました。
キコリさんのラブラブ攻撃に未だやられてます!
投稿: でき杉 | 2016/03/23 22:16