新しいMS261
なんか最近のstihlって気合い入ってません?
stihlの売れ筋といえばMS261だと思うんですが、本国では今年マイナーチェンジしてたんですね。
出力が0.1kW上がって、重さがなんと300gも減ってます。
クラッチカバーの形状が変わって、これで100g減らしてるみたいですね。
僕の持ってるMS241CM-VWは4.8kg。。
重たくて泣きそう。。。
クラッチカバーだけでも新型に変えようかしら。
動画も早速youtubeに幾つか上がってます。
ネットでは分解している人もいるし、本当にみんなチェンソー大好きだな。
この人は格好もバッチリ決めてるじゃないですか?
これまでは山奥で適当な格好で自分だけの技で伐採してたのに、ネットで世界中に公開するのが当たり前になってきて、明らかに意識の面でも変わってきてるのかなって思います。
あと、新型261と550で切り比べしている人もやっぱりいるんですが、なんか限定公開みたいなんでyoutubeで探してみてくださーい。
ちなみに勝負は引き分けって感じでしたよ。
| 固定リンク
「林業(チェンソー)」カテゴリの記事
- 令和6年度林業技能検定試験の合格率(2025.05.20)
- ハスクバーナもついにインジェクションチェーンソー登場!564XP(2025.05.06)
- 「林業技能検定試験」結果発表(2025.04.11)
- 林業技能検定試験の日程が発表されたぞ(2025.04.03)
- 伐木作業の実践マニュアル 公開されました!(2025.03.24)
コメント
あちゃ~もう少し待つべきだったでしょうかねぇ
別のyoutubeでも見ましたが、クラッチカバーいいですねぇ
ハスクに負けないほどスマートに見えますよ
お取り寄せができないかなぁ
他に日本仕様と違うのがソーチェンですね
201や241はPS3、362がRSとチゼルが標準装備なのに何故か261はセミチゼルのRMなんですよねぇ
投稿: ランカスター | 2016/03/10 14:12
最近のスチールは変わりましたね!知り合いの261を小一時間使わせてもらって思いました。以前より左右のバランスも良くなって、ガイドバー側に"寄ってる感"も解消されて、550負けたかな?と思ってしまいました。それでもボクはハスク派ですけど・・・それがなにか?(笑)
投稿: 林 | 2016/03/12 08:19
ランカスターさん、最近のstihlは日本への導入も早いですから、本当になんとも言えないタイミングでしたか。。
チェンは何か理由があるのかな。
本国の261はいろんなパターンから選べるようになっているみたいで、やはり売れ筋なんでしょうね。
僕はやっぱりチゼルよりセミ、マイクロの方が好きですね。
(でも、結局飽きっぽいのでチゼルとセミを行ったり来たり、、)
投稿: でき杉 | 2016/03/12 22:57
林さん、僕もハスク派でしたけど、電子制御への対応を見てスチールにした経緯があります。
もっと野暮ったかったのに、洗練されてきたイメージがあります。
2強にはどんどん競い合って欲しいですね!
投稿: でき杉 | 2016/03/12 23:01
261の購入を考えてたけどもう少し様子みよ。
日本でも今年中に発売になりますかね?
投稿: ゲチェナ | 2016/03/13 00:33
まだアメリカでは発売されてないようだし、日本はどうだろうねえ。
軽くなってパワーアップしてるし、為替もユーロ安傾向ということで、「待ち」で間違いないと思うよ!
投稿: でき杉 | 2016/03/15 21:22
来月にも日本で発売の噂もありますね。
投稿: ゲチェナ | 2016/03/24 22:40
さっき、某店舗の駐車場でスチールの営業の車と隣同士になって、突然話しかけられたんですが(軽トラにハスクのステッカー貼ってるし)、その車に261載ってました!来月発売らしいです!
投稿: 林 | 2016/03/25 17:14
来月発売とは最近のスチールは飛ばすなあ。
個人的には小型機にも電子制御が乗ってくることを望んでます!
投稿: でき杉 | 2016/03/30 08:16