« こんなガイドバーがあった | トップページ | オレゴン、パワーシャープを使ってみて »

2016/01/12

出来杉店! 2015年年間ランキング

なかなか本格的な寒さのない奥吉野ですが、皆さんのところはいかがでしょうか。
仕事がはかどってとっても助かるんですが、何か調子狂いますね。。


さて、ここで恒例、僕のブログから売れたamazonの書物のランキングを発表したいと思います!


それではー
と、いきなり9位が同数で3冊あるので一気に紹介!

この3冊ともに100冊近く出てると思うのですが、未だに売れてますね。
本当に素晴らしい!
これから山仕事を始める人には是非読んでもらいたい3冊です。


んで、7位も2冊!

刈払機の本て、本当に少なくて。
この特集を発展させた「安全作業ガイド」があるくらい。
チェンソーと同じくらいよく使われる刈払機ですから、しっかり内容を頭に入れておきたいですね。

特伐号もやっぱり人気です。
造園屋さんにも有意義な特集ですからね。


で、6位は。

6位と言う順位は正直納得がいかないですね。
年間で15冊。
もっと売れてもいいな〜
僕の書評はここにあるから、気になる人は読んでみてー


次は5位。

安全特集です。
もっと読まれてほしい。
僕は今後もおりにふれてこの本をプッシュします。
怪我や事故が少しでも減る可能性があるのなら。


んで、4位は、

引っ張る特集です!
年間で21冊。
ちょっとインパクト弱かったのかな〜、中身はすっごく面白いんだけどね。


ではでは、ベスト3の発表です!

やっぱり時代は「自伐」です。
いろいろあるけど、この流れというか、雰囲気はもっと広まるでしょうね。
ゆく河の流れは絶えないのです。


お次は2位!

きました!
これタイトルも良かったよね〜
藤森先生が現場仕事のいろいろな気になることに丁寧に答えてくれてます。
1位でも良かったくらい。
ベストセラーになるべき本。


んで、年間1位になったのはー

まさか!
みんなそんなに特伐が気になるのかしら。
いやまあ、もうレジェンドですよね。
こんなに凄い人が同時代にいるということがもう驚きです。

1位で年間33冊。
例年と比べると1位の数字は半分くらいですが、それくらいもう皆さん手元に本を揃えているということなんでしょう。
僕の本棚もかなりいっぱいになってきました。
今年はどんな書物と出会えるのか、楽しみですね!



|

« こんなガイドバーがあった | トップページ | オレゴン、パワーシャープを使ってみて »

出来杉店!(てん)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« こんなガイドバーがあった | トップページ | オレゴン、パワーシャープを使ってみて »