エコ笹刃の刃数を減らしてみた
「エコ笹刃」ってなに?って人は出来杉計画歴が浅いですね(笑)
この記事を読んでみてください。
ま、あまりお勧めできる記事ではないけれど(苦笑)。。
んでね、僕は255mmのチップソー(日本製)の使い古しに刃をつけて造林地用の笹刃として使ってるんだけど、すっごく疲れるんだよ。
なにが疲れるかっていうと、
刃が40枚もあるから研ぐのが大変なの。
40枚ってすごく多いんだよ。
それに、厚みも1.25mmあるから、研ぎがいがあるというか。。
まあ、再生して使ってるから仕方ないと諦めてたのね。
そしたら、ある方からこんなものをもらったのだ。
刃のピッチ広いでしょー
これ一つ飛ばしに刃を削って半分にしてるんだよね。
これでもまったく問題ないらしい。
というわけで使い古したエコ笹刃でやってみた。
といってもビビりなんで、とりあえず20%ほど刃数を減らしてみた。
いや、やっぱり振動が一番怖いんで、まずは慎重に。
んで、案の定、切れ味、振動共に問題なし。
なので、
エコ笹刃の40枚刃を20枚刃に変えてみた(上の写真のとは別のエコ笹刃です)
振動は、、、、大丈夫!
造林地で使う分には切れ味も変わらないし、研ぐのも楽になったし、もっと早くやれば良かった。。。
ま、チップソーからここまでやるヘンタイは日本広しといえど、まずいないだろうな(苦笑)
| 固定リンク
「林業(刈払機)」カテゴリの記事
- いま使っている笹刈刃の画像(2024.08.08)
- 刈払機のキックバック(2020.10.16)
- 林業下刈りのコツ、刈払機のコツ(2017.06.30)
- 緊急でエンジンを止める方法(2016.11.13)
- エコ笹刃の刃数を減らしてみた(2015.08.23)
コメント
それ、じぶんもやったことあるのですが、自分的に切れ味がいまいちだったので、使わなくなりました。
ツムラ笹の30Pというのは、切れ味と実用性を考えて。
その刃数なのでしょう。
ツムラ笹40pもありますが草刈り刃としての切れ味は向上しない、あれはアサリを入れて除伐に使用する刃、だと思います。
草刈り刃の切れ味としては、ツムラ255㍉、1,05㍉厚、30pが最高ではないかと思います。
下手くそが使うと曲がります、あと耐摩耗性が低い。
というわけで変なところでケチらずツムラ純正品を使いましょう。ヽ(´▽`)/実売価格で1500円前後です。
目立ての勉強のため自作するのなら話は別です。
切れ味としては300㍉の刃を30CC以上の大馬力の機材で低速回転で切るのが一番快適な感触なのですが、何しろ重いので不可です。
あ、本日夕刻本年度の下刈りが終わりました、来年度は更なる切れ味の向上につとめたいのですが、何しろ味というのは、味覚なので主観的な物なのです。(笑)
投稿: gotoれす | 2015/08/27 20:19
おー、gotoさん、いつもありがとうございます。
コメント、うれしいですねー。
みんなコメントまで読んでくれるかな。
僕の自作のやつはほんと切れ味、まったく変わらないです。
草と灌木しか切らないですからね。
1.05mmはほんとよく曲がる。。
僕の場合は、伐根直径15cmくらいの雑木を重心と異なるほうへ倒そうとして刃が挟まってしまい、曲げるというパターンが一番多いですね。
切れ味に調子に乗ってるとこういうヘマをします。。
そうそう、僕も今日で本年度の下刈りが終了しました。
まだ現場はあるけれど、僕の出番は終了です。
明日からは研修だー
投稿: でき杉 | 2015/08/27 22:21
はじめまして出来杉さまHLCと言うものです。
出来杉計画さんのサイト、大変参考になります。
エコ笹刃について、最近記事の更新をお見かけしましたので
草刈り刃のバランスの取る方法について紹介させて頂こうと思います。
リンク先には色々載せていますが、皆様のようなプロの方々との考え方が
違いますので、興味があれば見ていただく程度で結構です。
以下のリンク先で確認して頂ければ幸いです。
草刈り刃用バランサー
http://www.geocities.jp/hirabarilicense/kusakari/barancer/barancer.htm
構造としては見ての通り、バランサーをセットすると重心が重い所が常に下になります。
軸が同じ場所で回るのではなく、2本のレールを転がることにより摩擦抵抗が少なくなり、
チップ一枚程度の欠落でも反応します。
投稿: HLC | 2015/09/03 23:08
HLCさん、はじめまして。
なかなか面白いですね。
チップ一枚程度でも反応するなんて。
僕の場合は、既製品を使ってチップ(刃)の高さ(外周)を揃えることでバランスをとってます。
ただ、この記事のように刃数を減らすと、その減らし具合でブレが生じることがあると思ったんです。
その点、HLCさんの治具ならうまく解消できそうですね。
投稿: でき杉 | 2015/09/03 23:47