検索フレーズ
先週のある日。
このブログの右バナーに「検索フレーズランキング」ってあるでしょ。
そこにこんなフレーズが。
いや、まあビックリですよ。
これ本当に検索フレーズ?
これで検索したら「出来杉計画」が確かに出てくるけど(やってみた)、この言葉で検索する人がいるとは。
(てか、出木杉はドラえもんだよ、Googleさん!)
でね、カービングは今でもガンガンやってるわけですよ。
毎月吉野チェンソーアートスクールはやっているし、実演も年に10回ほどやってて、注文作品も年間10体以上作っているはずです。
家具メーカーさんとのコラボレーション(チェンソースツール)もブログにはほとんど書いてないけれど、順調に進めています。
やってるけど、わざとブログには書かないようにしてます。
それは僕が山いきであって、チェンソーカーバーではないから。
チェンソーアート、カービングはあくまで山いきのおっさん(でき杉)がやってる技の一つなのです。
本末転倒はいけません。
現状で手一杯なんですよね。
チェンソーアートのことはプライベートでも、自分から話題にすることはないですが、仕事が自然と舞い込んできて。
とってもありがたいこと。
このペースで進めて行きたいなー、と思っているんです。
| 固定リンク
「チェーンソーアート(四方山話)」カテゴリの記事
- 丸太は安く買えたけど(2020.03.30)
- 吉野高校でチェンソーアート授業をしてきた(2019.10.11)
- でき杉先生2017(2017.11.17)
- でき杉先生@十津川村(2017.01.16)
- チェンソーアート先生(2015.11.16)
コメント
あはは
検索してみたら『出来杉』と『出木杉』がゴッチャになってる人が多いですね。
あくまで山いきのおっさんてのがいいですね。
ふと思ったのですが、山いきの『いき』っていろんな漢字が当てはまりますね。
山行き 山活き 山生き 山意気 山粋
投稿: サワダラ | 2014/11/18 18:52
10ねんぐらい前に、あなたはチェンソーアートでビジネスをするつもりですか?
と質問したら「これは手段であって目的ではない」
といった趣旨の返答をされたことを思い出しました。
あの時はこの人本気で言ってるのか、と懐疑的でしたが。
今となって見れば、「正二、ソノ心意気ヤヨシ」
と感じざるを得ません。(ノд・。)
投稿: gotoれす | 2014/11/20 00:16
サワダラさん、まあ僕がパクっ、いやドラえもんを参考にしたからなんですけどね。
山いきはやっぱり「山行き」なんだけど、あえてひらがなにしてるんですよ。
さすがサワダラさん、違いの分かる男。
投稿: でき杉 | 2014/11/20 22:46
gotoさん、そんな会話してたんですねー
ってもうそんな前ですか。。
老けるはずだわ。
このブログも当初カーバー仲間から「チェンソーアートのブログじゃないの?」って言われてました。
最近は、カービングは特技だと説明しております。
投稿: でき杉 | 2014/11/20 22:49