林業の勉強会に参加してきたー
最近、奈良県吉野に若手の「山いき」が増えてきまして。
僕がIターンしたのが約15年前。
これが第一世代だとすると、第二世代ですね。
僕らの世代は、「日経平均38000円でつかんじゃって、どこまで落ちるんだろう」みたいな雰囲気だったんですが、最近の子達は「日経平均8000円だし、あとは上がるだけ!」みたいな林業に希望を持っているのが凄くいい感じなんですよね。
若くてはつらつ、ヤル気があって、そんな子達の側にいるだけで、おっちゃんはとってもうれしくなります。
そんな吉野の若手が林業の勉強会を立ち上げまして、その記念すべき第一回(0回?)目に参加してきました。
林材ジャーナリスト、赤堀楠雄さんの講演会です。
(写真撮り忘れたー)
赤堀さんの話は、木材自給率からシステムキッチンの話など、川上から川下まで丹念な取材に裏打ちされていて、すっごく刺激的で分かりやすく、とても勉強になりました。
個人的にも「取材の心得」みたいなことを教えてもらい、めちゃ感激です。
吉野の若手の勉強会は、今後も様々な講師を招聘していくそうです。
いやー、ほんとおっちゃんはうれしいよ。
僕も学ばせてもらいます。
あ、ちな、赤堀さんが持ってるのはこの本です!
| 固定リンク
「林業(四方山話)」カテゴリの記事
- 杉の天然下種更新(2018.02.28)
- 丹沢の山を見て来た(2018.02.17)
- 岡三マン(2018.02.04)
- ドローン体験会に行ってきた(2017.12.25)
- 皆伐跡地で見た光景。。(2017.12.06)
コメント