フォレストマーネージャー研修の言葉
PCのブラウザのブックマークを誤って消してしまいもう何がなんだか、、、
立ち直れねえ、、、
で、今日紹介するのは以前ブックマーク付けておいて、ちゃんと頭で覚えていたページ。
岡山で林業をしている友人がフォレストマーネージャー研修での講師の言葉をまとめています。
すっごく良い仕事してるよ。
まとめてくれた斉藤さんは全林協の「道具と技」VOL.2にも出ているので持ってる人はチェックしてね。
この斉藤さん、マジで凄い人なんだ。
賢くて仕事ができる。(←現場見た事ないけど、たぶんできる)
身体も大きくて日本の林業を動かすならこの人みたいな感じ。
リンクを見た人は僕の言葉、分かってくれると思う。
| 固定リンク
「林業(四方山話)」カテゴリの記事
- 竹中大工道具館へ行ってみた(2024.11.19)
- 福島の森と木の親子体験オンライン教室2024(2024.10.17)
- モンベルの情報誌に載ったよ(2024.09.01)
- 君は植林ぱちんこを知っているか(2024.08.03)
- ミーティングに使える 林業労働安全確保マニュアル 配布中!(2024.03.18)
コメント
はじめまして!いや二回目でした!N1グランプリ以来ですが!
この斉藤くんは、僕ともフォレストマネージャー同期で同じ班でした(笑)
ホントにクソが付くぐらい超真面目です!
岡山には、凄腕のフォレストマネージャーが沢山いるので、遊びに行って下さい!
僕は京北森林組合で働いています!
あっ!天寿…使わせてもらいましだが♪最高でした!
いつも楽しく拝見させて頂いています!
ホントに参考になりまくりです!
投稿: キコリK | 2014/06/29 20:51
キコリKさん、コメントありがとです。
ほんと斉藤さんは、そのユニークな経歴といい体格といい、もっと林業界で注目されていい人だと思いますね。
岡山かー、僕なんて現場での経験が多少あるだけで森林のマネジメント的なことなど全くわかりませんから、皆さんについて行くことができないですよ、多分。
あ、色々教えてもらったらいいのか。
天寿については、通常の薄い刃ではなくて中厚を入手したので、またいろいろと比較して記事にしますので楽しみに待ってて下さいね!
投稿: でき杉 | 2014/07/01 18:13
おっ!天寿の中厚!それは楽しみです!
今の薄手のやつは、気を抜くと曲がりそうになりますからね(笑)
それでも、班の仲間で天寿最高~天寿最高~って叫んでました(笑)
グリップを改良して欲しいです、ちゃっち過ぎる!
投稿: キコリK | 2014/07/01 23:19
ほんと天寿は切れ味、コストパフォーマンスともに高いレベルにあると思います。
ただ耐久性がないので、そこをカバーするノコギリを探しているところです。
いま、使っている鋸では丸源鋸が非常にいいですよ。
投稿: でき杉 | 2014/07/02 23:36
丸源鋸ですか!
今度…試してみます!
投稿: キコリK | 2014/07/16 20:39
斎藤さんって、どこかで聞いたことのある名前だと思ったら。
津山で化繊ロープでランニングスカイラインをはろうとしてたあの時の人だったんですね。
あれは、これでは実用にならないだろうと感じましたが、対人会話に問題のある私は上手く言えませんでした。
空回りする時もあるが、熱意のある人なんだろうとは感じました。
あの時は実験の為の実験、または、補助金の為の実験をしているような匂いがして、必ずしも賛成できなかったのです。
投稿: gotoれす | 2014/07/31 22:09
gotoさん、どうもです。
熱意あるって凄くないですか?
なんだか最近、僕の周りもやっと若いコが増えて来て、やっぱり彼らはヤル気に満ちていて、なんだかすっかり落ち着いちゃってる僕はうれしいんですよね←おじさんの証拠
僕もどちらかと言えば、空回り系なので(笑)斉藤さんの行動力にはホント頭が下がる思いなのです。
投稿: でき杉 | 2014/08/04 20:27