« 出来杉店!2013年間ランキング | トップページ | 父島2014春その2 »

2014/04/05

父島にて2014春(写真追加)

久しぶりの更新となったわけですが、実はまた小笠原に来ております。
『道具と技』の原稿もこっそり(?)で書いているわけで、ブログの更新が遅れ気味で申し訳ない。。


小笠原に来ると(過去のレポートを見てね)山(樹木)の写真が多くなるので、今回はちょっと違う物を。
Img_7493
作業現場近くにある道標(?)
父島は第二次大戦時に要塞化されていたということで、軍の施設がそこかしこにあります。
この現場には砲弾も落ちていて(すっごく重い!)、なんていうんだろうね、小笠原は観光地になってるし、僕は外来種(樹木)対策でこっちに来てるんだけど、こういう戦争の跡もあって、重層的な感覚を覚えるなあ。

Img_7520


で、いきなり話変わって、島の名物っていうの?
島寿司です。
小笠原名物っていうより東京の島嶼部(八丈とか)の名物みたいだね。
Img_7508
サワラ(?)のヅケでわさびの代わりに洋ガラシになってます。
これはこれでなかなかウマいです。


まあ、僕は観光で来ているわけじゃないんで、真っ青な海!みたいなきれいな写真は撮れないかもしれないけど、ボチボチ書いていけたらいいなと思ってます。
もし聞きたいこととかあったらメールやコメントくださいな。

あ、こちらにはあと一週間ほどいる予定です。

|

« 出来杉店!2013年間ランキング | トップページ | 父島2014春その2 »

小笠原レポート」カテゴリの記事

コメント

チェーンソーアートの関係?

投稿: ゲチェナ | 2014/04/05 22:46

ゲチェくん、そうそう。
これ関係はあともう一回来る予定。
俺もツアー参加したいわー

投稿: でき杉 | 2014/04/06 22:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 出来杉店!2013年間ランキング | トップページ | 父島2014春その2 »