iphoneカバーを代えてみた
以前、こんなエントリーを書いたんです
→スマホ、現場でどうしてます?
で、結局僕はデザイン性重視でAcaseのスマホカバーを買いました。
これは正直とても良い買い物をしたと自分では思っていて。
防水性はないけど、現場ではそれほど重視しなくてもいいと分かって来たし、耐衝撃性は現場では必要だけど、まあこのカバーなら気休め程度にはなるかと。
良かったのは防塵性ですね。
林業の現場では土ぼこりや木屑が凄いので、それをある程度防いでくれるのが良かったです。
ただ、カバーに飽きちゃったんで、別のカバーを探してて。
現場のカバーと言えば、定番のオッターボックス。
ポチってしまおうかと、だいぶ悩んだんですが、基本的に種類が多くてどれがいいのかよくわからんのと、スリムでコンパクトなiphoneがゴツくなるのがどーしてもダメで。
んで、僕がカバーに求めている機能はホコリを防いでくれたらいいかな、と。
山ではどんなことが起こるか分からないから、衝撃は正直不安だけど、これはすっぱりあきらめようと。
ここにこだわると、ケースは全て米軍MIL-SPEC準拠になってしまうんで。
で、ネットで見つけたのがこれ。
Highend berry のパラダイスクリアソフトケースです。
Highend berryのケースはどれも美しく、デザインも良くて好きなんです。
つか、クリアケースのデザインが気に入って購入したのに、シルバーでは全く分かりません(泣)
意味ねーーーーー。
蝶がリンゴの蜜を吸ってるんですけど。。。
で、このケースはデザイン性重視で購入したのに、それが見えないということでホントがっかりなんですが、飽きるまではしばらく使ってみようと思ってます。
なんか良いケースないかなー(←飽きっぽい性格)
| 固定リンク
「iphone」カテゴリの記事
- ログカウンター Androidアプリ(2019.06.25)
- 重機でGO(2019.06.14)
- stihlアプリ登場!(2017.04.06)
- 受け口、追い口を水平にする!(2016.10.29)
- iphoneカバーを代えてみた(2014.02.27)
コメント