« 行きはよいよい帰りは・・・ | トップページ | 特伐初日 »

2013/07/13

スマホ、現場でどうしてます?

いや、先日のことなんですが、愛用してたガラケーを洗濯機で洗っちゃいまして。
いやもうそれは見事に脱水まで完了しまして。


「あれ? ケータイどこかな?」と思い、ピン!と来て洗濯機を見たら、きれいさっぱりなガラケーが出て来たんです。
とりあえず、電池やカードをバラして、まる2日乾かすもダメ。充電もできず( ´・ω・`)

ついにこの日がきたかとスマホに買い替えました。


で、諸先輩方に聞きたいのですが、現場でスマホどうしてます?
ポケットに入れてますか?
それとも腰袋?
防水スマホじゃない人はどんな対策をしてますか?
現場仕事だと落としたり汚れたりしやすいと思うんですが、何か対策はしてますか?


僕のはなんでもない普通のスマホなんで、とりあえず耐衝撃ケースと保護フィルムを付けて、防水は必殺のジップロック(当然現場でのみ)。
仕事中は腰袋に入れておこうと思ってます。


皆さんはどんな風にしてるんでしょうか?


あ、そうそう、スマホを買って帰って、なにげなく水没ガラケーの電源を入れてみたんですよ。
そしたら普通に起動しました。。。
2日間の仮死状態を経て、3日目に完全復活です。
ここ数日のオレの気苦労はいったいなんだったのか。。。。。。

|

« 行きはよいよい帰りは・・・ | トップページ | 特伐初日 »

iphone」カテゴリの記事

コメント

出来杉さん 今晩は、
私も2012年3月迄ガラケーを使用しておりましたが、電波の周波数帯再編のため、それまでの機種が使用できなくなるため、iphon 4sに変更しました。防水機能が有りませんので、こちらのケース(カバー?)http://www.amazon.co.jp/Ballistic-Case-※iPhone4-SoftBank-iPhone4S/dp/B004YLXN14
を使用して折ります。(完全防水ではありません)
作業中は鋸や、鋏を越にぶら下げるので、邪魔に成るため、
胸ポケットも考えましたが、ケースの重量が重すぎるので、あえなく作業ズボンの右横ポケットに入れております。
防水性能に不安がるので、雨天の作業時には雨の掛からないところで、保管してます。

投稿: | 2013/07/13 22:10

上のコメントに名前を記入し忘れてました、おまけにiphone のスペル間違ってましたね。

投稿: あきら | 2013/07/13 22:12

ご無沙汰で~す。

私の場合、初代からずっとカシオのG,zOne(セルラーん頃から)ですんで、携帯をビニール袋に入れて仕事したことありません。今もスマホのG,zOneから閲覧コメントしてます。

山仕事って、汗濡れ雨濡れずっコケ埃まみれ常識ですから、防水防塵耐衝撃は私にとっては当然の選択です。シリコンカバー付けて胸ポケットに入れてます。(右胸タバコ、左胸スマホで)

iPhoneがガラケー並みの防水だったらなぁ~。

投稿: 軽トラマン | 2013/07/15 12:57

どーもです

僕もカシオのスマホですよ
でも、最近はほとんどに防水、防塵対策されてるから機種選択が広がってますね

投稿: ゲチェナ | 2013/07/15 19:49

ゲチェナさん、こんばんは。

国産ガラスマは防水防塵必要条件でしょうから、国産に限ればキャリア問わず選択肢は多いでしょうね。

ただ、現場仕事では落っことす、こけて倒れるも想定しておかねばなりませんから、私らの仕事は堅牢性や対衝撃も重要です。スマホだけじゃなく現場カメラもオリンパスのタフシリーズに買い換えました。

投稿: 軽トラマン | 2013/07/15 21:51

あきらさん、返信おそくなってごめんなさい。。ひっそりとイベントが続いていたもので。

僕もiphoneなんですよ。mac以外触ったことがないので、必然的に。

あきらさんのカバーも検討しましたよ。定番のオッターボックスとかもろもろ。
ただ、やっぱりどれもゴツい。。当たり前ですが。

せっかくのかわいらしさがなくなってしまうのが残念で、ぼくは
http://www.amazon.co.jp/dp/B009C59RV2/
にしました。

耐衝撃、防塵という点では劣るでしょうが、デザイン優先です。
とりあえず、これでがんばってみようと思います!

投稿: でき杉 | 2013/07/16 22:39

軽トラマンさん、コメントありがとうです。

>防水防塵耐衝撃は私にとっては当然の選択です。

わかります!!
わかるけど、デザインも・・・という僕は山いき失格ですな。。

同僚もGZ使ってますよ。
やっぱり現場には最適ですよね。


ちなみに現場カメラは
http://www.amazon.co.jp/dp/B007KI0Q7W/
です。
防水、防塵、単3電池という現場最強カメラだと思ってます。
で、なんといっても安い!

投稿: でき杉 | 2013/07/16 22:46

ゲチェくん、どうもです!

いま、内地?
ウチのT隊長は今頃洋上です。


iphoneが防水になってから変えようと思っていたのに、情けないきっかけで変更になってしまったよ。。。

投稿: でき杉 | 2013/07/16 22:49

初めまして軽トラマンさん

僕は昔スノボーで携帯壊してからずーと今のシリーズです。
僕も仕事がらスマホ破損の可能性ありますから
衝撃に強いのは助かりますが、次は少し迷ってます。

でき杉さん

内地で草刈りと薪割りとパチスロ(;¬_¬)の日々です。

投稿: ゲチェナ | 2013/07/17 22:46

お久しぶりです。
スマホの話題なんで一言。

AU IS12Tなんかどうでしょう?
防水は胸ポケットに入れてて、雨で水浸しになっても問題ないほど強いです。
また他OSのような個人情報流出はないので、安心して使えます。

ただ 液晶が柔らかいので硬いものと一緒にポケット入れるとすぐに白濁しますが、使用時に邪魔にならないです。
私も胸ポケットに入れてた時、ペンがスマホと胸との間に挟まり、白濁させてしまいました。

それ以来、腰巾着に入れてます。

ご参考までに。。

投稿: debysbar | 2013/07/17 23:00

ゲチェくん、クライミング研修から書いてないからどうしてるのかな、って思ってたよ。

いまこそアノールハンターの出番なのに!

投稿: でき杉 | 2013/07/18 20:19

debysbarさん、IS12Tがわからなくて調べてみたら、なんとwindows phoneでしたか!

ちなみに僕が洗濯機で洗って脱水まで完了させたガラケーも東芝でした。。。
中までびしょびしょだったのに復活です。

東芝の防水は伝説レベルですね。


>それ以来、腰巾着に入れてます。

僕もポケットはぶつけたりする可能性があるんで、腰袋に入れてます。

投稿: でき杉 | 2013/07/18 20:29

来週の26日の船で行く事になりました。

伝説のポーターラッパーも一緒らしい(^。^;)

投稿: ゲチェナ | 2013/07/20 13:20

おー、気をつけてね!!
プロニート氏にもよろしく。

投稿: でき杉 | 2013/07/20 19:48

出来杉さん
いつも楽しく拝読しています。
自分は庭仕事なのですが、lifeproofというタッパーみたいなケースをusのamazon販売のもの(国内では高いかニセモノかなので…)を買って使っています。画面側が傷つきやすそうなので、ケースにも画面保護フィルムを貼るというヘンテコなことになってますが…
薄さ軽さはとてもいいのですが、どれくらいもつんだろう…
ご参考まで。

投稿: とら | 2013/11/22 06:52

とらさん、僕もlifeproofは検討しましたよ。
もう買う寸前まで行ってましたけど、結局今使っているacaseのやつにしたんです。
理由はズバリ価格です。ケースで8000円ていくらなんでも、と。

とらさんのようにUS amazonだったら安かったのかなあ。

acaseはまだ全然大丈夫ですが、結局飽きて来てしまうんですよね。。
性格の問題でしょうが、僕の場合、安物ケースを頻繁に交換するのがよいみたいです。
時間があると何か良いケースがないか、ネットをウロウロしてしまいます。。

投稿: でき杉 | 2013/11/22 22:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スマホ、現場でどうしてます?:

« 行きはよいよい帰りは・・・ | トップページ | 特伐初日 »