« 小笠原行ってきます | トップページ | 首都圏の方へ »
小笠原父島より更新です。母島での仕事が終了し、父島へ移動。ネットがつながるようになりました。
母島で何をしているかというと。
んで、「慎重に処理している」様子がこんな感じ。
で、「定点カメラ」が
母島でのアカギ伐採を終え、父島では主にモクマオウ、リュウキュウマツの伐採作業に入ります。それではまた次回。
2012/06/23 21:09 | 固定リンク Tweet
こんちわ!! ご無沙汰しております。 ネット環境も復活しました(結構前ですが・・・)
今日たまたまテレビのニュースを見てましたら、小笠原のことをやってました。
で、内容は外来生物・植物のことで、「アカギ」も出ていました。島としても対応に力を入れているとのナレーションがあり、出来杉さんが出てくるかも!!!と思い、目を皿のようにして見ていましたが・・・
残念。そのようなシーンはありませんでした(泣)
たいへんなお仕事でしょうが、ケガのないように頑張って下さいね。
パイナップル頭
投稿: パイナップル頭 | 2012/06/24 18:20
どうもこちらこそご無沙汰しております。
いつの間にか小笠原で特伐をやっております。 とりあえず暑いです。
NHKでずっと小笠原のシリーズをやっているようですね。 僕もカメラのすぐそばにはいたりするんですが、極力映らないようにしてるんですよ。
こちらでの特伐もあと少しで終了なので気を引き締めてがんばろうと思います!!
投稿: でき杉 | 2012/06/28 17:14
ニュースによると、ロンサム.ジョージ(世界一有名な亀)がお亡くなりになったようです。 小笠原は東洋のガラパゴスとも呼ばれる特殊な生態系なので。 ジョージのような悲しい物語を避けるため、ある程度の保護策を実施するべきでしょう。
低学歴日雇い作業員の私としましては、裕福な公務員やエコロジストを自称する方々は不倶戴天の敵 なのですが、(一緒にいると吐き気がすることがあります) 社会的適応性の高い出来杉氏にあられましては、(笑)われらに代わり活躍していただきたいものです。ヽ(´▽`)/
投稿: gotoれす | 2012/06/29 19:26
gotoさん、いつもありがとうです。
小笠原に来て思うのですが、僕たちのやっていることなんて自然の力の前には本当に小さくてなんだか笑ってしまうほどです。 それでもやらないと貴重な固有種が絶滅してしまうかもしれない。
僕たちがごくごく一部の外来種を駆除しても、なんにもならないかもしれません。 30年後の小笠原はどうなっているのだろう。。
投稿: でき杉 | 2012/06/29 23:24
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 前略、小笠原より2012:
コメント
こんちわ!!
ご無沙汰しております。
ネット環境も復活しました(結構前ですが・・・)
今日たまたまテレビのニュースを見てましたら、小笠原のことをやってました。
で、内容は外来生物・植物のことで、「アカギ」も出ていました。島としても対応に力を入れているとのナレーションがあり、出来杉さんが出てくるかも!!!と思い、目を皿のようにして見ていましたが・・・
残念。そのようなシーンはありませんでした(泣)
たいへんなお仕事でしょうが、ケガのないように頑張って下さいね。
パイナップル頭
投稿: パイナップル頭 | 2012/06/24 18:20
どうもこちらこそご無沙汰しております。
いつの間にか小笠原で特伐をやっております。
とりあえず暑いです。
NHKでずっと小笠原のシリーズをやっているようですね。
僕もカメラのすぐそばにはいたりするんですが、極力映らないようにしてるんですよ。
こちらでの特伐もあと少しで終了なので気を引き締めてがんばろうと思います!!
投稿: でき杉 | 2012/06/28 17:14
ニュースによると、ロンサム.ジョージ(世界一有名な亀)がお亡くなりになったようです。
小笠原は東洋のガラパゴスとも呼ばれる特殊な生態系なので。
ジョージのような悲しい物語を避けるため、ある程度の保護策を実施するべきでしょう。
低学歴日雇い作業員の私としましては、裕福な公務員やエコロジストを自称する方々は不倶戴天の敵
なのですが、(一緒にいると吐き気がすることがあります)
社会的適応性の高い出来杉氏にあられましては、(笑)われらに代わり活躍していただきたいものです。ヽ(´▽`)/
投稿: gotoれす | 2012/06/29 19:26
gotoさん、いつもありがとうです。
小笠原に来て思うのですが、僕たちのやっていることなんて自然の力の前には本当に小さくてなんだか笑ってしまうほどです。
それでもやらないと貴重な固有種が絶滅してしまうかもしれない。
僕たちがごくごく一部の外来種を駆除しても、なんにもならないかもしれません。
30年後の小笠原はどうなっているのだろう。。
投稿: でき杉 | 2012/06/29 23:24