« 91PX | トップページ | マツタケ山づくりのすべて »

2012/01/09

オレゴンのバーレールドレッサー

こんなものを買ってみました。

120108_122603
チェンソーのガイドバーのバリなどを修正する治具です。


before
Img_1641

after
Img_1643

まあ、なんという事でしょう!
まるで新品のようになりました。


ま、問題はこのガイドバーが約10ドル(送料別)で、バーレールドレッサーが30ドル(送料別)だったってことかな。

同僚曰く、「バー買えばいいじゃないですか!」
俺、「まだ同じバーが家に3本あるんだよ」
同僚、「じゃあこんなヤスリいらないじゃないですか」
俺、「・・・」


同じような商品でペフォードのエッジシャープナーもありますね。
こっちの方が10ドルぐらい安いです。
(海外通販の店にオレゴンしかなかった)


オレゴン、ペフォードともに国内の林業資材店で普通に手に入るので、物好きの人は試してみてください。(追記:バローベからも出てました)


ていうかスキー板のやつで代用できるかも。



ついでにゼノアサンナナの燃料フィルターも交換。
Img_1647
なんだかチェンソーの調子が悪いなんて言うときは、へたにキャブをいじったりしないでこういうところを変えたら調子が戻ることもあります。

|

« 91PX | トップページ | マツタケ山づくりのすべて »

林業(チェンソー)」カテゴリの記事

コメント

スキー用のやつと同じですよ~
私はスキー用を使ってます
ってか現物見たけど、昔っからスキーのエッジ研ぐの(携帯用)に使ってるのとまんま同じです…
ちなみにスキー用は角度調節ついてますので気をつけて~
アルペンやモリスポ等々行ったら安く手に入るかも

投稿: たにやん | 2012/01/10 06:20

たにやん、情報ありがと〜

投稿: でき杉 | 2012/01/10 22:16

 ボクも現場にはスキー用を持ち込んでます、安いし!家で腰をすえて整備する時はディスクグラインダーにペーパーサンダーを装着してジャァ~とやっっちゃいます、ドレッサー使うより早く仕上がりますよぉ~、ちなみにこの方法は知り合いの機械屋さんから教わりました!垂直出すのに慣れは必要ですけど・・・。

投稿: 林 | 2012/01/12 22:26

林さん、どうも〜

ガイドバーのメンテなんて、思いついたらたまにするだけなんで、さすがに現場には持っていってないです。
林さん、すごいな〜

グラインダにペーパーサンダーとは、さすがは機械屋。
僕はたまにしかしないんでドレッサーで十分だな〜

投稿: でき杉 | 2012/01/12 23:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オレゴンのバーレールドレッサー:

« 91PX | トップページ | マツタケ山づくりのすべて »