« チェーンソーヤスリの手入れ | トップページ | オレゴンのバーレールドレッサー »

2012/01/06

91PX

10月ごろオレゴンのチェン91VXLをリールで購入したんですが、その前後(?)に91PXなんてチェンが出てたんですね。


カッター自体ははこれまでの91VXとの違いがよくわからないんですが、「P」がついていることからキックバック防止のドライブリンクになってるんですね。(記号の見方はこちら


91PXのうたい文句に「振動が少なく、スーッと吸い込まれるような食い込み」とあるんですよ。

25APはまさにこのうたい文句どおりに使いやすいんですが、コマ数が多いし弱いという弱点があるし、91VXLはこの点が良くないので、お互いのいいとこ取りなのかも。
91VXはつかったことがないんですよ。
どうしても見た目が(カッターが)小さく見えるんで。
ま、そんなんいったらPXも小さいけど。


91シリーズはこれでVX、VXL、PX、VGの4種類販売されるわけか〜
なんかややこしいようにも思うけど、それだけいろんなユーザーがいる重要分野ということなのか。


この前購入したゼノア3500Tは非力なので、12インチバーに交換したんだけど、遊びでこの91PXつけてみようかな〜

|

« チェーンソーヤスリの手入れ | トップページ | オレゴンのバーレールドレッサー »

林業(チェンソー)」カテゴリの記事

コメント

 ボクもPXは気になってます、うちの338も12インチにH35(91VX相当)付けてるのでどこが変わったか試してみたいです。H35はドライブリンクにオイル孔がない分重くなるしオイルの廻りも悪いでしょうがその分強度は91系よりは強いです。ハスクもオレゴンOEMなのでいずれカッターリンクがコソットPXに変わるかもしれませんね。

投稿: 林 | 2012/01/08 15:50

林さん、どうも!

H35は穴が空いてないんですね。
知りませんでした。

それにしても25なんてまったくかわらないのに、91ばかりがここ数年、どんどん変化しているのでリールで購入するのに、タイミングを見極めないとあとで後悔しますね。


話替わって
http://youtu.be/funalCJp2bw
これが新しい550XPの動画みたいですね

投稿: でき杉 | 2012/01/09 22:36

切れ味は91vxが一番で px vxlの順かな?
ただvxは広葉樹のときにはデプスに気を使う。
その点pxはスムーズで突っ込み伐りも安心。
最新のvxlはあさりが大きいので同じ出力のエンジン
だと抵抗が大きくなるので切れるスピードに影響するということか?それにひっかかりが強いせいなのかチェンを三本とも新しいうちに切ってしまった。期待してたのになんか今一つの感がある。
以外だったのはpxのトータルバランス。
デプスを落とし込んでもゴリゴリ感がすくないので藪でもツッコミでもなんでも気兼ねなく振り回せる。
結果、耐久性もあるかも
切れも十分。買って間違いはないと思う。
ただ、vxの切れと軽さは捨て難い。
今後も様子を見ていきます。

投稿: さわだ | 2012/07/09 22:05

さわださん、おはようございます。

PXなかなか良さそうですね。
僕も次に買うならPXかな。

VXLは刃が大きいのはいいけど、パワーのないチェンソーだとどうしてもチェンの「がたつき」が気になりますもんね。
僕はチェンを切ったりしたことはいまのところないです。

投稿: でき杉 | 2012/07/12 09:22

すいませんちょっと訂正します。
前回のコメントでvxlがひっかっかりが強く、三本とも切れたと言いましたが、原因はどうやらガイドバーのローラーが傷んでいたのが原因だったようなんです。
長年、伐採やってるのにお恥ずかしい話です。新品のバーに変えただけでvxlはとてもスムーズによく伐れます。自分はMS200の機体に付けているんですが、力は十分あるので問題ないです。
オレゴン社の開発の方々にも申し訳ないです。

自分の至らなさに反省するところではありますが、
ガイドバーの重要性を痛感したしだいです。

投稿: さわだ | 2012/09/20 00:00

さわださん、コメントありがとうございます。
このようにご自身のコメントにきちんとフォローしてもらえると大変助かります。

ガイドバーって本当に重要ですよね。
純正から一本10ドル以下の激安バーまでいろいろ使ってきましたが、やっぱり純正(OEM含む)が一番だな〜、っていうのが最近の思いです。


投稿: でき杉 | 2012/09/20 23:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 91PX:

« チェーンソーヤスリの手入れ | トップページ | オレゴンのバーレールドレッサー »