ゼノアGZ3500Tの顛末
新型トップハンドルチェンソーを購入した事は以前のエントリーの通りなんですが、購入後いろいろありまして、持っている人、購入を考えている人向けにちょっと書いておこうかと。
で、ここに書いた方がいいのか、以前のエントリーに追記した方がいいのか迷ってるんですが、検索的には追記の方が良さそうなのでそちらに書きます。
→こちら
んで、ここでは結論だけ書くとこのチェンソー、プロの人にはおすすめできないです。
というかこのチェンソーのメーカーの位置づけがプロ用ではないので当たり前なんですが。
値段が3割くらいupしてもいいので、細かいところを改良してXPタイプになったら、プロも安心して購入できると思います。
あ、ここでいうプロというのは林業の、です。
アーボリスト、特伐師、空師さん、農家さんには軽さ、取り回し良さから、価格的な安さもあり購入しても良いのではないかと思います。
| 固定リンク
「林業(チェンソー)」カテゴリの記事
- 令和6年度林業技能検定試験の合格率(2025.05.20)
- ハスクバーナもついにインジェクションチェーンソー登場!564XP(2025.05.06)
- 「林業技能検定試験」結果発表(2025.04.11)
- 林業技能検定試験の日程が発表されたぞ(2025.04.03)
- 伐木作業の実践マニュアル 公開されました!(2025.03.24)
コメント
出来杉様
ご無沙汰しております~。
なるほど、3500Tはそんな感じなんすね~
最近、うちの会社辞めた人から格安で、S社のトップハンドル譲って貰ったんですが、そいつがいかんせん調子悪くど壺にはまってる今日この頃です。エンジンかけてもすぐに止まり、何回かやってるうちにうんともすんとも・・・で、ほっとくとまたかかるようになる・・・
今週末吉野に行くので、Mさんに見てもらいます(^-^;
講習会、楽しみにしてますね~
投稿: horo | 2011/12/13 12:28
horoさん、ご無沙汰です〜
下の子が風邪をこじらせて夫婦で看病にぐったりです。。
そのトップハンドルは200かなあ。
192Tもなかなか良さそうなんですが、やっぱ重さの点でゼノアに分がありますね。
重さだけですが。
Mさんならばっちり直してくれると思います。
スチールのKさんもいるでしょうから、ばっちりですね!
週末を楽しみに待ってます!
投稿: でき杉 | 2011/12/15 23:37