« 林業機械展に行ってきました(2) | トップページ | ヘリ荷の作り方 »

2011/11/23

林業機械展に行ってきました(3)

という感じな展示会だったんですが、日曜日の夜は告知通り「林業男子会」を開催しました。
女性の参加者も1次会2次会で2名ありまして、いっそう楽しい宴となりました。

Img_1593 Img_1595
なんだかあまりいい写真ではないですが、まあこんな感じでとことんワイワイガヤガヤ。


最終的には15名超えてたのかな。
山いきさんだけじゃなくて山主さん、県の人や、NPOの人、ツリークライマー、コンサルさんなどなどいろんな人が集まってとても充実した時間が過ごせました。

やっぱ顔をつきあわせて語るのは楽しいね〜


今回は奈良で集まったんだけど、こういう集まりをいろんなところでできたらいいなあ、なんて考えてます。
「出来杉ツーリスト」で各地方に行って山や現場を見て、夜はみんなでワイワイと。
やっぱ全国の林業って全然違うし、直接肌で感じないとわからないからね〜

具体化したらまたブログに書きますね。


今回の林業機械展、昼も夜も大変勉強になりました!

|

« 林業機械展に行ってきました(2) | トップページ | ヘリ荷の作り方 »

林業(四方山話)」カテゴリの記事

コメント

まさに楽しい宴でした!!

時間が足りないくらいだったので、またこのような集まりがないかなーと思っているところに「出来杉ツーリスト」とは!!

いろんなジャンルの人たちと酒を飲み交わせるなら、どこでもついていきます。

ところで今回の機械展では、本当に樹木や林業に関わる若い世代(僕も含めても良いかな)が増えたなあと感じました。僕が林業の世界に入ったときは、自分の周りで元気の良い若い世代はまだまだ少なかったですから。視野が狭かっただけとの指摘もありますが・・・

「出来杉ツーリスト」計画、楽しみにしています。

投稿: パイナップル頭 | 2011/11/23 20:09

いやいや楽しい時間でしたね〜
「出来杉ツアー」は普通にやっても人が集まらないと思うんで、どうやったらいいのかな〜って考えてます。

やっぱり見学だけじゃなくて、ちゃんと現場に入って実際にみんなでいろいろ実践するとなると人も集まるかな、と。

楽しく学べるものにしたいです。
アイディアあったら連絡くださいね!

投稿: でき杉 | 2011/11/25 22:11

パイナップル頭さんが
ほんとにパイナップルだったとは・・・(笑)
昨日、静岡に思い立って
林業キカイのシンポジウムに行ってきた
のですが、ソマウッドさんもおって
びっくりしました。
この業界おもしろいですね~
静岡かからの帰りは
あえて新幹線でかえらずに
同業界の人に無理にヒッチハイク
させてもらいました。
おかげでいろんな話が聞けて
楽しかったです。
そんな風に
「出来杉ツアー」
みんなで温泉宿の浴衣着てるのを
想像してしまいました!
ウハハハ

投稿: 祝い杉 | 2011/11/26 12:13

祝いちゃん、どうも〜

やー、この前は世間は狭いって思ったわ。

そんなで「出来杉ツアー」やりたいって思うんだけど、ただ林業地見学って面白くないんで、現地へ行って現地のやり方で実践して、宴して、みたいなのがいいな〜
もちろんお揃いの浴衣です!

投稿: でき杉 | 2011/11/26 23:12

僕を実際に知っている人には、「あの書き込みアンタでしょ?」ってよく言われます・・・(笑)
それほどまでにパイナップル頭。顔を覚えてもらうには良い手段です。

静岡でシンポジウムがあったなんて知りませんでした(泣)行きたかった~
ソマウッドさん、イイ男ですね。いろいろと聞きたいこといっぱいです。来年は静岡で機械展があるらしいので、またぜひお会いしたいです。

ヒッチハイクしたいなぁ。過去に日本、海外でやってたのでついつい血が騒ぐ。ひさびさに飛び出したい今日この頃です・・・

「出来杉ツアー」僕の現場で「ハーベスタ。見て、聞いて、触って、伐って」なんてやりますか?

投稿: パイナップル頭 | 2011/11/27 09:18

>あの書き込みアンタでしょ?」ってよく言われます

あの髪型は自分で切っているのか、美容院で切ってるのか気になるところ。

ソマウッドさんのtwitterも興味深いですよ〜
この前のメンバーもフォローされてるので、のぞいてみてください。
検索すればすぐにでてくるはず。


>「出来杉ツアー」僕の現場で「ハーベスタ。見て、聞いて、触って、伐って」なんてやりますか?

やっぱり現場にでないとダメだと思うんですよ。
これはぜひやりましょう!
本気で実現させるためにもうちょっと煮詰めます!

投稿: でき杉 | 2011/11/28 21:49

>あの髪型は自分で切っているのか、美容院で切ってるのか気になるところ。

よく聞かれるんですよ。で、実は自分で・・・・
ではなく、ちゃんと美容院でやってもらってます。
担当者は慣れたもので、特に何も言わずとも最後にはあんな風になってます。かれこれ3年くらいこの頭です・・

>ソマウッドさんのtwitterも興味深いですよ〜
僕はツイッターしてないのですが、早速覗いて見ました。レベルの高い内容で見るだけで勉強になります。
僕も始めようかな。

>本気で実現させるためにもうちょっと煮詰めます!
よろしくお願いします。僕に協力できることがあればいつでも言ってください。
人のやっている現場を見る機会ってなかなかないんですよね。研修等ではなく生の動きを見て見たいです。自分達のレベルがどれくらいかもわかりますし。井の中の蛙ではいたくないので!!


投稿: パイナップル頭 | 2011/11/29 21:28

あー、髪の毛はやっぱり美容院でしたか。
ばっちり決まってますもんね!

ちなみに僕は大学時代から自分で切ってます。。


最近はtwitterで発信する山いきさんが多いですね。
僕も全てフォローしきれてないです。
僕はもちろん出来杉計画一本で行きますけどね!


投稿: でき杉 | 2011/11/30 20:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 林業機械展に行ってきました(3):

« 林業機械展に行ってきました(2) | トップページ | ヘリ荷の作り方 »