マジカルフォレスター買ってみた
さて、皆さんはマジカルフォレスターを「出来杉価格」で購入しましたか?
→マジカルフォレスターお買い得情報
僕も遅まきながらようやく手に入れました。
注文してから2週間くらいかかったかな。
No.3と4です。靴底のパターンは3、4共通でこんな感じ。
今回購入したサイズは27センチ。
普段履くスニーカーは28センチ。
スパイク地下足袋は27センチを履いてます。
地下足袋は27でぴったりです。
で、マジカルフォレスターのサイズをどうするか悩んだのですが、ちょっと大きめという話を聞いていたので、27センチにしました。
んで、実際どうだったかと言うと、サイズは27でちょうどいい感じ。
冬に靴下が厚くなったら、ちょっときついかな〜とも思うのですが、多分まだ履き慣れてないからで、こなれてきたらちょうどいいかな、と。
履いてみた感想は、まず靴底が堅く感じました。
あと、重くも感じたかな。
そりゃ地下足袋からマジカルフォレスターに履き替えたからなんですが。
慣れて来ると、結局普通のブーツみたいな感じです。
脱着はやっぱりNo.3のファスナータイプがめちゃくちゃ楽。
No.4と同じ値段でいいの?って感じ。
ただ、No.4が履きづらいのではなくて、NO.3が楽なだけで、それをお忘れなく。
僕は普段の山仕事でも地下足袋第一主義ではなくて、スパイク長靴(ワークマンとかホームセンターの)を愛用しているので、それに比べたらマジカルフォレスターの方が動きやすそうだし、実際に仕事で使うのが楽しみです。
これまで間伐の時は「山林21スーパーガード」(今は売ってないみたいね)を履いていて、でもこれを履くと親指と人差し指の間が痛くなってしまうので、履いたり履かなかったりという繰り返しで。
新しい「プロガードスパイク」ならこういうことにはならないかもしれないけれど、その点もマジカルフォレスターなら指の間が痛くなる事はないからね。
とにかく次は実際の現場での使用感を書いてみようと思います。
乞うご期待。
| 固定リンク
「林業(作業着、履物)」カテゴリの記事
- ハスクバーナヘルメット テクニカルの芸の細かさについて(2021.07.09)
- 夏のインナーについて(2021.06.27)
- 夏の作業着(2021.06.19)
- プロテクションロガーブーツ(チェンソーブーツ)は雪中作業に最適(2021.02.01)
- 林業ギアの展示と試着会を行います@三重県(2020.11.27)
コメント
とうとう来ましたね、過去ログでずいぶん書いてますので、ここでは使用感のコメントは控えます。以前のコメントにありましたサイドファスナーの不具合は、No,3
5ヶ月使用してみて問題は発生していません。ただ、地下足袋のエントリーにあったピンの傾きは少なからず発生します。でもこれで冬場の仕事はかなり快適になりますよ。
投稿: 軽トラマン | 2011/04/07 21:02
軽トラマンさん、こんばんは。
とりあえず一度履いてみたんだけど、普通に靴ですね。
正直、まだ違和感アリアリです。
基本的に地下足袋スタイルが好きだということもあるので、安全地下足袋が僕にとっては最強なのかなと現時点では思ってます。
って、一度しか現場に行ってないので、まだ何とも言えませんが。
この時期でもだいぶ暑かったので、冬場は重宝しそうです!
投稿: でき杉 | 2011/04/11 21:32