ArborCamp Vol.0
昨日の日曜日なんですが、かねてから計画していた「ArborCamp」を奈良県某所で開催したんです。
こんな感じ。
んと身近な友人のアーボリスト、ツリーワーカー、興味があるという友達に声をかけて、まあ「遊びましょう!」という感じで。
友人がまた仲間を連れて来て、なんだかんだで15名くらいいたのかな。
とまあ、他にもいろいろとみんなでわいわいと遊んだ次第です。
個人的には、友人の友人のまた友人が集まった結果、とんでもない強者がわんさか参加してくれたのが、非常にうれしかったです。
いや、分かる人には分かるかもしれないんだけど、本当にガチンコ木登りストが大勢集まってくれて、それはそれは盛大でした。
すっごく勉強になったし。
今回は、vol.0ということだったんけど、定期的にこうして交流会というか、天気のよい日に友人達でのんびり遊べたらいいな〜と思ってたりします。
いや〜、本当に雲の上のような人達が来てくれて、めちゃくちゃ感動した日曜日でした。
ーーーーーーーーー
ちなみに上の写真の釣り竿みたいなヤツはこれ。
10mです。
DENSAN(デンサン) ブラックフィッシャー DBF-1000L【smtb-k】 |
| 固定リンク
「林業(特殊伐採、樹上伐採)」カテゴリの記事
- スローラインキューブを直してみた(2024.04.08)
- 樹上伐採の講習会やってます(2024.03.13)
- ラフター(クレーン)を使った吊り切り(2022.10.06)
- ロープ高所作業(樹上作業)特別教育テキストが新しくなった(2022.07.01)
- ツリーモンキーアーボリストサドルを履いてみた(2021.09.14)
コメント
おはようございます~ヽ(´▽`)/
出来杉様 すばらしいイベントの企画、お疲れ様でした。ほんと、皆さんの登ってる姿を拝見するだけで、手練れのオーラプンプンしてました(;;;´Д`)
是非、Vol,1 開催を強く望みます!
個人的には、出来杉さんのチェンソーを試し切りさせて頂いたのが目から鱗でした。また、無駄にソーチェンを減らして精進したいと思います(o^-^o)
投稿: horo | 2011/03/07 08:30
ん?
あらぁ? 写真が小さいんでよくわかんないけど、もしかして埼玉から 架線の森の名人 さんも参加してました?
やっぱし通線用の伸縮竿使ってるひとが居ますね。 10mかな?
いいですね、こういうカタチで研修会をオープンしてるの。
私んところもようやく定期的な集まりができつつありますが、 口でグダグダ言うよっか、実際に集まって色々とやってみるってのが何よりぢゃないかと思います。
でき杉さんが台風の目玉になって日本の林業界に新しい風が吹いてきてるんですね 。
投稿: 月光仮免 | 2011/03/07 10:26
horoさん、おつかれさまでした。
楽しんでいただけました?
というか、arborcampは僕ではなくてもう一人のホストさんが主役としてがんばってくれたので、本当に彼に感謝です。
凄いメンバーが集まりましたもんね!
vol.1もう少し暖かくなったらやりましょう!
僕のチェンソーは鳥取では本来のセッティングじゃなかったんで、今回試してもらえて良かったです。
というかそれもhoroさんのバーのおかげですが。
またいろいろネタを持ち寄って遊びましょう!
投稿: でき杉 | 2011/03/08 00:45
月光仮免さん、こんばんは!
んと、今回関東組はいましたが、埼玉からの参加者はなかったので、おそらく違うかと。
竿は10mでした。
僕たちが線下伐採で使用する物は重いのですが、これはとても軽くて非常に驚きました。
やっぱり実際に使わないと分からないものです。
この集まりは、造園屋さんや林業関係が垣根なく参加してくれたので、その辺りが個人的に良かったです。
SRTとフットロックでどちらが早く登れるか競争したり、ベル鳴らしたり、新しい道具を試したり、ホント集まっていろいろやると、見えてくる物が全然違いました。
いまだ胸熱です。
投稿: でき杉 | 2011/03/08 00:55
「竿」の末端をベルトで支えてらっしゃるんですね、応援団の団旗みたいに。
伸ばしてから起こすんでしょうか、それとも、立ててから徐々に伸ばしてゆくのでしょうか。材質はカーボン?
線化伐採の監督さんは、いつも竹竿を数本用意してくれます。生竹だから伸び縮みしない上に重いです。10mも上げた事は無いですね~。
現場に使い倒した釣竿を持って来たりする人も居ますが、一旦立ててから伸ばしていましたよ。
ロープの早登りというと(出来杉さんもご覧になってるかなー、NHKのニュース)消防の「ロープ応用登攀」はびっくりする程のスピードで登りますね。
東京消防庁の人がTVに出てたんですが、梯子登りの選手よりも早い(゚0゚)
で、登ってる人しか映りませんでしたから、何で脚の摩擦が効くのか、私は不思議でしかたありませんでした。調べたら、下でタイミングを合わせて、テンションを掛けたり緩めたりしてたんですね。魔法じゃなかった。
その登りの達人いわく「腕力勝負ではない。脚こそが大事」だそうです。木登りに流用できる技かどうかは疑問ですが、岩でもロープでも竿でも・・・登り上手はみんな「脚(足)」って言いますね
確かに、片手懸垂は相当鍛えないと出来ませんが、片足スクワットは大体の人が出来ます。
(今度は大腿とは書かないですよ~ダ。ケータイの付加(不可)機能にはツッコミが欲しかったなー)
投稿: yama | 2011/03/09 22:47
開催お疲れさまでした
そろそろニューギア
Under Arbour(アンダーアーバー)
のモニター結果をお知らせ願います。
ヨロシクです~(笑)
投稿: 祝い杉 | 2011/03/10 07:59
出来杉様> いや~ほんと驚くべき切れ味でした。
名刀アジアンタイガー恐るべしですね。
yama様> あの伸縮竿、想像してたより使いやすくてビックリしました。材質はグラスファイバーで、使い方は立てておいてから枝を縫いながらあげていく感じでした。先端部分は改造されてましたけど、よく考えて制作されてました。私も是非購入しようかと・・・
ちなみにコレです
http://item.rakuten.co.jp/kentikuboy/jefcom292/
祝い杉様> Under Arbour・・・装着してみましたよ!ただ、写真を撮影するにはお酒の力が必要ですね!
是非、大根もって写真撮らせていただきます(笑)
投稿: horo | 2011/03/10 12:25
yamaさん、こんばんは〜
yamaさんの質問にはhoroさんが完璧に答えてくれています。
消防のロープ登りはどこかで見たことはありますが、当時は興味がなくてあんまり分かってないです。
たしかsasukeでロープ登りした人は長靴を履いて足のグリップを効かせてました。
僕も足縄の基本は脚だと思います。
手はホールドするためで登るのは脚ですね。
このエントリーのcampでフットロックの達人に刺激を受けたので、これから練習してみようと思ってます!
投稿: でき杉 | 2011/03/10 23:31
祝いたん、こんばんは〜
Under Arbour、いやコレ装着したら、出来杉計画が違う分野に進出しちゃうでしょ!
というか、装着前の段階でもこういうのって写真載せない方がいいのかな〜って。
http://clubt.jp/pl/popular
まあ、こういうTシャツも売ってるくらいだからいいのかな。
投稿: でき杉 | 2011/03/10 23:41
horo様>どもども
お会い出来まして良かったです。
早速のご装着感謝感謝
ヤマの中で外したくなった場合
忘れていて、焦りました(笑)
投稿: 祝い杉 | 2011/03/10 23:42
horoさん、(*^ー゚)bグッジョブ!!
まさか楽天にあるとは。
今回サドルに付けてる人もいたから、それは一番小さいやつを持ってたんでしょうね。
樹上では釣り竿を使ってるんだけど、これのほうがコンパクトになるのが凄いわ。
Under Arbour装着済みとは御主なかなかやるな。
投稿: でき杉 | 2011/03/10 23:44