取材受けてます。
ご無沙汰しております。
えーと、現在テレビの取材を受けています。
番組はNHKBS2のmidori〜緑遊のすすめ〜という番組です。
放送は1月23日の朝7時40分から。
んと、まだ撮影が始まったばかりなのですが、僕の出来杉計画の活動のいろいろがめいいっぱい詰まった物となる予定ですので、興味のある人はぜひ見てくださいね。
また、放送が近づいたら告知して行く予定です。
写真もブログにupしたかったのですが、買って1年半ほどのコンテジのレンズ部に木屑(?)が混入して(結構たくさん)、使い物にならなくなってしまったので、写真はなしです。
(リコーのRシリーズとCXシリーズはほこりが混入しやすいみたいです)
また時間があったら更新しま〜す。
では。
| 固定リンク
「出来杉計画、メディア征服中!」カテゴリの記事
- 「NHKえぇトコ」黒滝村特集(2021.05.10)
- 笑い飯の哲夫さんと(2021.04.10)
- でき杉、テレビ出るってよ(2020.07.27)
- みえ森林・林業アカデミー講師の様子(2019.06.19)
- モンベル「アウトワード」に(2018.11.26)
コメント
お久しぶりっス!
この番組は『出来杉計画』の特番なんですか?
メディア征服中なんで今度はゴールデンタイムでの特番を楽しみにしています。
それと近々もっと楽しみが待ってます根(笑)。
男の子か女の子かは知りませんが元気な子が生まれる事を祈念しております。
頑張れパパママ!
投稿: サワダラ | 2010/12/16 00:25
こんにちは
初めまして、与作さんのところから飛んできました。
私も北海道で林業に就いて4年の若輩者ですがよろしくお願いします。
「緑遊のすすめ」は日曜日の朝ゆっくりしたい時によく拝見していますが、とうとう林業の方もでるようになるとは嬉しいです。
元プロカメラマンとしてのアドバイスは防水仕様のコンデジが良いです(理由は防水なんで屑もおk)例えばOptio W90なんかどうですか?
今使っているのがそれなんですが、先代はμ1030SWですが頑丈なんですが高価&重いので軽くて安いOptio W90にしました。
要点として広角レンズ(28mm)、マクロの性能、写りなどでこれにしました。
何かと忙しい年末ですが
家族共々良いお年を迎えられる事をお祈りします。
後でメール入れるかもです。
投稿: よたろう | 2010/12/16 12:42
サワダラさん、いつもありがとう!!
感謝の気持ちでいっぱいです。
で、すったもんだの末、本日ベイビーが無事誕生しました。
ほっとひと安心です。
妻曰く、二人目の方が大変だったということで、1時間ばかりその壮絶体験を聞かされておりました。
母は強し。
投稿: でき杉 | 2010/12/16 22:44
よたろうさん、初めまして。
実はこの番組、僕は知らなくて、取材の申し込みがあって初めて知りました。
僕の仕事の都合や、プライベートでなかなかうまいこと撮影が進んでいないのですが、ディレクターさんはじめスタッフの皆さんの協力で、良い番組になると思います。
また報告しますね。
で、カメラなんですが、お気に入りだったリコーのR10が簡単にダメになってしまったのが、もう悔しくて悔しくて。
もう激安コンデジにしたるわい!ってことで、キヤノンのやっすいヤツをつい先日買ってしまいました。
ご紹介のoptioのシリーズものを組合で使っています。
Optio W90は2万円ほどですか。
これでも今の僕には高いなあ〜
それでは、今後とも出来杉計画をごひいきによろしくお願いいたします。
投稿: でき杉 | 2010/12/16 22:56
まいどっす!
出来杉計画メディア征服…
って前に記事に有ったのはこのことだったんですね!
楽しみにしてます
で! コメ見てたんですが!
本日誕生ですか!
おめでとーございます!
2児のパパですが頑張ってください!
…いっぱい稼がないとね
投稿: たにやん | 2010/12/16 23:24
おめでとうございます
>すったもんだの末、本日ベイビーが無事誕生しました。

すったもんだがありましたか・・・
ま~でも母子共に元気なら問題ないっすね
奥様に宜しくお伝えください
投稿: サワダラ | 2010/12/16 23:37
たにやん、ばっちりチェックしてますね〜。
番組は普段のありのままの僕を撮影してもらってます。
ちなみにこの記事は撮影中に投稿した物です。
映るかな〜
投稿: でき杉 | 2010/12/17 17:51
サワダラさん、ありがと〜
妻は今日も疲労困憊でボロボロです。
あ、ちなみにちゃんと妻の誕生日プレゼントは渡してるんですよ。
ただ、その当日じゃなかっただけで。
投稿: でき杉 | 2010/12/17 17:53
お久しぶりです~
お~2人目ですかぁ~おめでとう!!
2人目のほうが大変だったんですか?
うちのは二人目は15分で完了だったみたいです(笑)
R10を使ってたのですか?やっぱりマニアックだね~。じゃあ今度はCX1(12000円)か僕とお揃いのCX2(15000円)で決まりだね。出産祝い金が出てから(笑)3人目も頑張ってね。
投稿: 風人園 | 2010/12/17 19:12
おめでとうございます!
まだかまだかと待っておりました。(笑)
大変だったようですが母子ともにご無事のようで本当に良かった。
僕もほっとひと安心。
忙しくなるでしょうけど楽しみですね。
まずは奥様をいたわらないと。
p.s. ウチも順調です。2月1日が予定日です。
投稿: オバタ | 2010/12/17 22:50
無事、生まれたんですね~。おめでとうございます~。
今まで以上にお忙しくなるでしょうけど、無理なさらないようにしてくださいね~。
投稿: horo | 2010/12/18 16:16
風人園さん、ご無沙汰しております。
CX2お使いなんですか!
いいなあ〜。
R10とCX1は充電池が使い回せるということで最初はCX1するつもりだったのですが、やはりほこりが混入しやすいということであきらめました。
現場やチェンソーアートで使い倒すので、ほこりに弱いヤツはダメなんですよ。
かといって防水、防塵はお高いので、キヤノンの激安コンデジにしました。
これなら壊れてもあきらめがつきます。
あ、3人目は妻が許してくれないですよ〜
投稿: でき杉 | 2010/12/18 23:51
おめでとうございます。
そして、ね杉さん、ご苦労様でした。
出産は大仕事ですが、赤ちゃんがやって来るって、すごく幸せな事ですよね。
いや~良かったな~、無事に生まれて。
ひとごとながら、ハッピーな気分になってしまいました。
さて、なんだかスゴイ番組に出演されるみたいですね。過去の出演者情報を見ましましたら、
Ohooooo~o!w(゚o゚)wと思いました。
出来杉さんは、それだけの努力をされているハズだと、私はひそかに納得しておりますが・・・・
私が、カメラに凝ったのはフィルムカメラの時代ですが(やたらに凝るよね、私)ゴミの混入、レンズのカビ&曇り等等のトラブルはよくあるお話です。
で、防水はいいかも知れませんね~。次回、購入する時は私もそうしようかな。
カメラの撮影素子はCMOSより、今のところCCDの方がいいと思います。前回「木回し」のところに書いた車載カメラの件は、結局、CCD素子のカメラを買ってしまいました。
全然違います。CCDの方がキレイです。CMOSもずいぶん良くなって来ているようですが、CCDに追い付く様な最先端のものは、まだ高価なんじゃな~い?だから今ならCCD。
連続した時間と空間を、感性で切り取る芸術がフォトグラフ。どこにでも有りがちな日常や風景を、目からウロコの感性で切り取るカメラマンが私は好きです。
子供の感性って、そんなカメラマンっぽくて、これまた私は大好き。世話がやけるけど、たまに憎たらしくなるけど、子供っていいですよね。
ね杉太クンと仲良く、そして健やかに成長されますことを心からお祈りしております。
投稿: yama | 2010/12/18 23:56
オバタさん、ありがと〜。
妻は二人目は楽という話を聞いていたし、経験をふまえての準備もしっかりしていたのですが、本当にお産が大変で今もまだ病院でぐったりです。
といってもする事がいろいろあるみたいで、ゆっくりできないと嘆いていました。
とにかく妻は大きな仕事を成し遂げてくれたので、できる限りサポートするつもりです!
2月1日楽しみですね!
お互いパパとして妻、子供のサポートがんばりましょう!
投稿: でき杉 | 2010/12/18 23:57
horoさん、ありがと〜
もうね、僕の性格がいけないのだけれど、とりあえず来た話は断らないし、やりたいことはやりたい人なので、もう大変な事になってます。
周りの人にも迷惑をかけているし。
でも、今は妻子のサポートに力を注ぎたいと思います!
投稿: でき杉 | 2010/12/18 23:59
yamaさん、ありがとうございます。
番組はそんなに凄いのでしょうか??
実は僕、ちらとホームページを見ただけで、過去の出演者までみてなかったりします。
僕なんか全然大した事ないですよ。
ブログの常連さん達なら分かると思うのですが。
ただ、いろいろな手段で伝えようとしている点が目に留まったみたいです。
まあ、いつものように「なるようになれ!」ですね。
ちなみに、僕のコンデジはCCDです。
このカメラが4、5年持ってくれたら次はこだわって良いカメラを買いたいなあ。
「目からウロコの感性で切り取る」カメラマンと子供達。
yamaさん、いい表現ですね〜
子供のそんな感性を僕なりにのばせるようにするにはどうしたら良いかと最近よく考えているんです。
こんな仕事ですからね、子供と過ごす時間はたくさんありますから、子供を育て自分も成長したいです。
投稿: でき杉 | 2010/12/19 00:11
おめでとうございますっ!
最近は読みっぱなしでコメントもご無沙汰しておりましたが、今日は書かねば
男の子かな? 女の子かな?
うれしいね~ 幸せだね~
ね杉ちゃんは回復されましたか?
どうぞゆっくり休んでくださいね
NHKの番組も楽しみにしています
来年もとっても良い年になりそうですね
私も年の瀬にHAPPYな気持ちにさせていただきました
ありがとう☆
投稿: まる | 2010/12/21 21:06
まるさん、こちらこそ大変ご無沙汰しております。
女の子でした。
かわいいな〜と思いつつも、赤子の世話ってどうやってやるんだっけ?と戸惑っている方が大きいです。。
妻も徐々に回復して、赤ちゃんのお世話をしっかりやってくれてます。
母は強し!
番組が少しでも良い物になるように、また僕たち家族にとってよい思い出になるようにがんばりたいと思います!
投稿: でき杉 | 2010/12/22 00:22