じゃばら収穫祭行ってきました2010
さて、昨日は予定通り、和歌山県北山村のじゃばらの収穫祭に行ってきました。
去年もそうだったけど、本当に内容盛りだくさんのイベントでした。
会場の様子
丸太切り競争予選
去年は僕もやったけど、今年は見てるだけにしました。
じゃばらの歌を歌ってたアイドル(?)の二人。
CDも出してます。
早飲み決勝。
決勝は60センチのストローを使って飲むんだけど、みんな「そんなの関係ねえ」って感じで早かったです。
あと、これですよ! 熱気球!!
これ、希望する人は全員乗れたんじゃないかなあ。
一日ずっと飛んでたもん。
俺も余裕があれば、乗りたかった〜
で、僕の実演は
(Nさんありがとう!)
何を作っているかはお分かりですね。
おっと、一つ書き忘れ。
大抽選会です!
景品めちゃくちゃ多かったですよ。
左端の2つはなんと液晶テレビ。
シャープのアクオスですって。
というわけで、盛りだくさんのじゃばら収穫祭だったわけですが、物品、飲食のブースも充実していて、ほんと大勢の人が集まるのも当然のイベントでした。
じゃばらに筏下りに、北山村はパワーあるわ〜
北山村青年会の皆様、ブログを見て応援に来てくれた方々、ありがとうございました〜!
| 固定リンク
「チェーンソーアート(実演)」カテゴリの記事
- バッテリーチェンソーでチェンソーアートできるのか(実演編)(2020.12.30)
- YouTubeにチェーンソーアート実演の動画があった(2020.12.25)
- チェンソーアート実演後半戦(2016.10.25)
- チャイムの鳴る森2016に参加してきた(2016.10.23)
- チェンソーアート実演の予定(2016.09.27)
コメント
でき杉さん お疲れ様でした。
今回の実演は時間短縮で、ブロックカットしてたもんで作成前から作品がそれとなく分かりましたね。
でも、じゃばらに手を添えていることまでは検討もつきませんで、さすがナイスアイデアと感心しました。
去年よりお客さんも多く、でき杉さんの実演も観客の後の方でしか見えませんでした。・・・残念!
去年は皆さん遠巻きに見てましたが、今年は結構近寄って興味深く見てましたね。
確かに熱気球は良かったですよ。
私も初体験でしたが、あれ以上高く上がると精神的にキツイです。
また来年も是非実演に来てくださいね。
楽しみにしております。
以上
投稿: がみ | 2010/11/15 23:14
がみさん、こんばんは!
実演時間はちょっとミスりました。
もろもろ含めて30分しかないと思っていたので、ブロックカットしてたんですけど、実際は60分あったので。
まあ、焦るよりは余裕を持って、お客さんとキャッチボールしながら進めて行く方が楽しいので良かったです。
>確かに熱気球は良かったですよ。
私も初体験でしたが、あれ以上高く上がると精神的にキツイです。
見てる方は、「あれ、もっと上がらないのかな〜」って思ってたんですが、実際は相当高いんでしょうね!
あ〜、乗りたかった。
来年もお話があれば、ぜひとも実演したいと思っています。
帰りの車の中で来年の実演のネタを思いついたんですよ!
相当面白いですよ〜
投稿: でき杉 | 2010/11/15 23:36
おはようございます~。
じゃばらって・・・柑橘類なんですね~Σ( ̄ロ ̄lll)
去年の出来杉さんの作品のクマも持ってて、何だろう?
って思ってました。単純に蛇腹・・・?って何(笑)
うさぎ・・・かわいらしくてイイですね~。ホント、今
週末の講習会に行けないのが残念す。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
投稿: horo | 2010/11/16 08:07
horoさん、じゃばらはいろいろと凄いんですよ〜。
花粉症に効くってことで盛り上がっています!
うさぎのかわいさを出すのは口元なんですけど、これが結構難しくて、いまでも完全に自分の型ができてないんです。
週末までにはなんとかしようと思ってます。
horoさんの週末は別の講習がありますもんね!
お互い安全に楽しく作業しましょう!
投稿: でき杉 | 2010/11/16 20:34
先日は じゃばら収穫祭では お疲れ様でしたぁ~♪
その日『私の誕生日です!』って言った女性覚えてますか?
それは 私です。
主人が チェンソーアートを 凄く気になっていて
『熊さん ええなぁ~ 熊さん ええなぁ~』って
何度も言ってましたぁ~。
その主人と主人に抱かれている息子が 写真に掲載してくれてたので 主人と 笑いましたぁ~♪
その写真は 作品完成後の うさぎの作品を 眺めている親子です~♪ 掲載してくれて有難う!!!
投稿: 収穫祭は誕生日♪木の葉 | 2010/11/26 20:27
木の葉さん、コメントありがとうございます。
もちろん、覚えてますよ!
誕生日の件はほんと残念でした。
それにしましても、ウサギの写真は失礼しました。
なるべく顔がしっかり写らないように注意していたのですが、もしブログへの掲載がご迷惑になるようであれば、連絡してください。
また来年ご縁があれば、じゃばら収穫祭にてカービングがんばりたいと思いますので、その際は声かけてくださいね!
投稿: でき杉 | 2010/11/26 23:38
こんばんはぁ~♪
覚えてくれてて よかったぁ~♪
写真の件は このまま掲載しておいてください。
掲載してくれていて 嬉しかったです~♪
また ちょくちょくブログ覗かせて頂きますね~(o^-^o)
投稿: 木の葉 | 2010/11/27 00:21
木の葉さん、どうもありがと〜!
僕もブログ見にいきますね〜
投稿: でき杉 | 2010/11/29 05:59