エコ・チップソー改めエコ笹刃
草刈シーズンまっただ中ですね。
僕は普段チップソーを使うことが多いのですが、
このくらいまで使えば元は取ってるでしょう。
石の多い現場や草刈ならこれで十分です。
これからさらに使って目立てをして、チップが飛んだりしてブルブルと振動がきつくなってきたらサヨウナラです。
ちなみにチップソーはホームセンターで買うことが多いですが、なるべくJISマークのあるもの、日本製を買うようにしてます。
激安のものはなんだか最初から振動がきついような気がするし、チップがもろいような気もしまして。
で、ブログのコメントでお世話になっている方が、
再生チップソーを2種送ってきてくれました。
フリーハンドでチップソーを再生したそうです。
下のヤツは片刃タイプです。
とりあえず上のヤツを使ってみたんですが、びっくりするほどよく切れました。
振動もナシ。
さすがGさんですね!
素晴らしい出来に、なんだか僕もやってみたくなってきた。
これまでは使用済みチップソーはほかしてたけど、これからは再生させる時代かな〜
あ、もちろんチップソーの再生は簡単にできるものではないし、できても振動がきつかったりして使えない場合があると思います。
今回はこういうものもあるよ、という紹介です。
そこんとこよろしくです。
| 固定リンク
「林業(刈払機)」カテゴリの記事
- いま使っている笹刈刃の画像(2024.08.08)
- 刈払機のキックバック(2020.10.16)
- 林業下刈りのコツ、刈払機のコツ(2017.06.30)
- 緊急でエンジンを止める方法(2016.11.13)
- エコ笹刃の刃数を減らしてみた(2015.08.23)
コメント
おはようございます。
チップソーを研磨している
姿はなかなかカッコイイと
思います!
木工機械のチップソーだと
昔は道具屋さんが溶接で
チップつけて研磨して
再生してましたねー。
投稿: 祝い杉 | 2010/07/07 07:12
や〜、祝いちゃん、大台ケ原どうだったの?
身体動かすのホント好きだね〜。
ほんで、田んぼとは祝い杉△〜
除草剤使わなかったら、マジで草が爆発するもんね。
クッサトリして、うまい米作ってください!
あれ?なんの話だっけ?
あ〜、チップをくっつけて再生するなんていう話は初めて知りました!
投稿: でき杉 | 2010/07/07 23:04
フマー;:゙;`(゚∀゚)`;:゙ 気に入ってもらえたようで何よりです。
ブルースリー氏の名言に「考えるんじゃない、感じるんだ。」
というのがあります。
フレーハンドの目立ても同じです。
が、考えてなおかつ、感じることが出来れば、なおベストです。
わたしが理屈を言いはじめると、ウッズマンのときみたいに。
あほみたいな長文になって、なおかつ言いたい事の半分も伝わらない
ということになりますので、理論はひかえます。
ただ、でき杉氏の歯をみるとバリがでてるので、グラインダーの回転数が
高速すぎる、または歯に当てる力加減が強すぎるのでは?
わたしは低速回転の据え置き式グラインダーで、歯のほうを手に持って
擦る、と言う事から練習をはじめました。
台金の変質をおさえる、バランスの狂いをおさえるというのは、低い回転数と
手先の力加減というのが肝です。
まずは練習しましょう、旧ドイツ空軍のエース、ハンスさんも「何も特別な事はしていない」ヾ(.;.;゚Д゚)ノ
と言いました、でも練習はしたはずですよ。
投稿: gotoれす | 2010/07/08 08:47
おお〜、gotoさんコメントありがとうございます。
あれ、良く切れましたわ〜。
>でき杉氏の歯をみるとバリがでてるので、グラインダーの回転数が
高速すぎる、または歯に当てる力加減が強すぎるのでは?
僕も据え置き型に歯を当てて使ってます。
低速グラインダなんですが、すり減ったダイヤモンド砥石にがっつり当ててますんで、バリばりばりです。
所詮、民家周りや公園、河原を刈るためのものなので、まったく気にしてないです。
新しいチップソーや除伐に使うものはこうはいかないですが。
でも、今後自分でもチップソーを再生させてみようと思うので、その時はきっちり感じれるようにがんばります!!
投稿: でき杉 | 2010/07/08 21:46
本日もおはようございます。
大台ヶ原はなんと部門最下位を
記録してしまいました・・・
練習して出るモノですねぇ
お米はなかなか手間がかかり
ますがその分
「じいやん・ばあやん」
から昔話が聞けるのでおもしろい
です。
「300年間さまよえるお稲荷さん」
というネタを仕入れました(笑)
えーっと何の話でしたっけ?
チップの溶接は素人では無理でしょうかね?
投稿: 祝い杉 | 2010/07/09 07:28
> このくらいまで使えば元は取ってるでしょう。
取ってる取ってる、既に損益分岐点を超えて、儲けが出とります。
> チップの溶接は素人では無理でしょうかね?
私は、そのスジのプロじゃないので、詳しいことは分りかねますが、ロー付けは出来ても、溶接はプロでも出来ないんじゃないでしょうか。母材が溶けてくっつく=溶接。母材は溶けないけど、間に融点が低い別の金属が入ってくっつく=ロー付け(ハンダ付けがその代表)
タングステンカーバイトチップの入手方法も、考えちゃいますよねー。刈払い現場で、地面に落ちてるのを拾うとか特殊鋼の大同さんに交渉するとか・・・でしょうか。
私は、替え刃という位ですから“買えば~”をお勧めいたします。チップが納まるポケットもきちんと加工し直さないといけないでしょうから、手間が相当かかると思いますよ。
こういうお話は、アニキがお詳しいと思われますがいかがでしょう。
「アニキー!! 出番ですよ~」と、お呼びしてしまいましょう。
画像の再生はスゴイですねー。さすがgotoさんです。L字型の窓の向きから、順転で再生されたものと思われます。
私の場合は、グラインダーの砥石を切断用にして、反対側の角からスパッと落とした方が楽かな~と考え、裏返し再生を試みました。
でも、面倒臭くなって止めちゃいました。笹刃は事業所支給、チップは自前で買えという事になったので「貰えるもんは貰ってしまおう」と思ったからです。(All自前のみなさんごめんなさ~い)
> バリばりばりです。
> 所詮、民家周りや公園、河原を刈るためのものなので、まったく気にしてないです。
バリは私も全く気にしてませ~ん。丸棒ヤスリでスクイ面を研いでもバリが出来ちゃいます。たまに、対向方向から軽くヤスリをかけてバリ取りする方を見かけますが、効果はいか程なものかと疑問に思いながら眺めています。
だって草刈りなんですよー。刃の周速度は、超高速ですから、上刃(刃頂側)が引っかかれば切れちゃいます。
というわけで、出来杉さんに同感
という事で、gotoさんの根気と器用さに脱帽
裸足で逃げるyamaであった・・・・
投稿: yama | 2010/07/09 14:20
祝い杉くん、こんばんは。
ウチの作業班の仲間は山の現場までチャリで来てたよ。
仕事終わってみんな山下るのに、さらに登ってたもの。
で、4位。
最後転倒しなければ、1位だったのに〜!
んで、昔話いいよね〜。
俺もおっちゃんの昔の話聞くの好きなんだわ。
さまよえるお稲荷さん?
で、何の話だった?
投稿: でき杉 | 2010/07/09 21:58
yamaさん、こんばんは〜。
溶接についてはさっぱりなので、詳しい人の登場を待ちます!
で、再生笹刃なんですが、これほんと見事なんですよね。
熟練の技を見ました。
僕も雨休みの今日、再生してみたんですが、yamaさんと同じくやっぱりちょっと面倒。
基本、チップソー使用時間が笹刃の倍なので廃棄チップソーはたくさん出るんですが、再生してもあまり使わないという、、、
去年かな?笹刃が値上がりするというので、大量購入してあるし。。。
あ、笹刃もチップも自前なので。
とりあえず自前再生を使ってみます!
投稿: でき杉 | 2010/07/09 22:07
でき杉様
お尋ねですが、チップソーの超硬部をどの様な砥石で研
磨をしたのですか。できればお教え願います。
キマルの場合は、チップソー目立てを試験的にダイヤ砥
石を水冷して研磨をしてみましたが、でき杉様の状態ま
で研磨できるのか疑問がのこります。
素晴らしい研磨技術ですね、
超硬チップソーを再研磨目立てするとチップの脱落が
し易くなるので、画像の状態まで、目立てを繰り返しの
使用には、相当な刈払機の使い手と推察を致します。
チップソーのフリーハンド再生目立て方法が、原理・原
則に従って科学的に証明ができて、常に再現可能な技術
であればキマルの笹刃目立て装置などまったく必要があ
りませんですね。
目立て方法の技術を公開して下さい。
キマルの所には、全国各地から目立てに大変に苦慮して
いますので、キマルの詳細と価格の問い合わせが沢山あ
ります。
もしも、安価で簡単な目立て技術で、どんどん簡単に理想
の目立てができるのであればキマルを求める必要があり
ません。
でき杉様にお貸しを致しました。「キマル]の笹刃目立
装置は30Pですので、チップソーは40pが多いので
あまりチップソー再生には好都合とは思いません。
でき杉様も大変に多忙と推察を致しますが、目立て装置
のモニターの件も、急ぎませんが宜しく願い致します。
投稿: キマル | 2010/07/10 08:33
でき杉さん、ダイヤの減ったダイヤ砥石で研磨してるのでしね。
わかります。(笑)
ならばバリが出るでしょう。わたしこの5年ほどチップソーを購入したことがないので。
つまり全ての作業を笹歯でやってるので、チップソーはさっぱりです。
キマル氏とわたしは物事の対極に位置するので、でき杉氏には中道を行ってもらいたいです。
でも誰にでも一定の目立てが出来る器具、と言うのも必要だと思います。それは現実的で、なおかつ安価なものでなくてはいけません。キマル氏の成功を祈りますが、わたしは、わたしの道を行かせてください。(◎´∀`)ノ
投稿: gotoれす | 2010/07/10 19:31
キマルさん、こんばんは。
早速ですが、
>チップソーの超硬部をどの様な砥石で研磨をしたのですか。
いや、これは上でコメントしているように普通のダイヤ砥石です。
またチップソーの研磨はフリーハンドではなく、市販の据え置きのものを使ってます。
ただ、チップソーの再生は簡単には出来ないと思います。
出来る人はできるでしょうが、「誰でも」というわけには行かないと思います。
本日やっと、キマルを使った刃を仕事で使いましたので、その感想を書いてみます。
よろしくお願いします。
投稿: でき杉 | 2010/07/10 20:55
gotoさん、こんばんは。
ダイヤ砥石は作業班みんなで使っているので、この時期はすぐにヘロヘロです。。
結局、どんなにいいやり方があっても、自分にあったやり方しかできないんですよね。
僕は皆さんから教えてもらった方法を咀嚼して僕なりにやってみようと思います。
僕はめんどくさがりだからな〜。
投稿: でき杉 | 2010/07/10 20:59
おはようございますヽ(´▽`)/
暑さで疲労、早寝したらこんな時間に起きちゃいました。
バリバリバリのバリ話が手薄だった様なので、切れ方も含めてコメント入れてみます。私は超高速度カメラは持っていませんので、仮説が入ってますからね。
研いだばかりの刈刃は、エンジンが高回転で回っていても良く切れます。操作管を振るスピードが極めてスロースイングでも切れます。
ところが、刃頂が磨耗してくると、逆になる事はご存知でしょうか。
私は経験上、そう感じているのですが、スロー運転で、高速スイングした方が切れます。
おそらく、それは、摩滅した歯先だけでは切れないから、有るんだか無いんだか分らない様な逃げ角では不十分だから、だと思います。刃室にできるだけ深く入れて、スクイ面のナゲシを利用して切ろうとすれば、スロー運転&高速スイングになりますよね。
> バリ取りする方を見かけますが、効果はいか程なものかと・・・・・
効果が無い、無意味と言い切ってないのは、上記の刈り方を利用したい時には、有効かも知れないからです。
けれども、エンジンはモーターじゃありませんから、回転数が下がるとトルクも低下してしまします。変速機付きの刈腹息や、いざとなったら一枚おきに歯が外せる脱着式の刈刃が有るとイイのですが(あるか~い!そんなもん)
私は、素直に研ぎますね。回転を下げた方が切れる様になってしまえば。高速スイングは疲れて嫌
でも、回転の上げすぎは無駄です。田んぼのアゼを刈る人や、道路のノリメンを刈る人々にはアクセル全開がお好きな方々が少なくなくて、甲高い排気音を響かせてらっしゃいます。
ガソリン代がモッタイナイよ~、刈刃が「目立てして呉」って音を出してるよ~と思ってしまいます。エンジンに良くない事は言うまでもありません。
適時ちゃんと目立てして頂ければ、草刈りにバリはあんまり関係無いと思われますよ。ナゲシ角もそんなに斜めにしなくて大丈夫ですよ。
人それぞれですから、あんまりな事は申し上げられませんが。
刈刃の振動だってそうですよね。
「エンジンの振動が消せないんだから、刈刃のバランスなんて気にしたってねー」という人もいれば「エンジンはナントも仕方がないから、せめて刈刃は無振動にしたい」という人も居ます。
yamaの話(参考意見)より、ご自分の思うところに従って色々試してみて下さい。
で、何か分ったら投稿してyoネー(*^-^)
投稿: yama | 2010/07/22 01:59
yamaさん、おはようございます。
んと、最後の所にちょっとだけ反応します。
実は、新しい刈払機を購入しまして。
それは
http://www.zenoah.co.jp/node4103.aspx?nid=293129
なんですが、「ダンパシャフトで低振動!」というのに惹かれまして。
スチールの
http://h-machine.jp/mori/stihl/stihl_kakaku_siyou/STIHL_FS2450_2.htm
と迷ったんですが。
やっぱり刈払機の振動はすこしでもない方が良いと思いまして、清水の舞台から飛んでみた訳ですが、効果があればいいんですけど。
投稿: でき杉 | 2010/07/22 06:33
[2008/03/20]
[振動障害防止!]
↑のお話の中でもお書きになられてました様に、出来杉さんも「振動」に強い体の持ち主ではないですよね。(私も振動には弱いです)
>「ダンパシャフトで低振動!」というのに惹かれまして。
これは、ドライブシャフト(駆動軸)を直接クラッチドラム(つまりエンジン本体側)に差し込まないで、スプリングを介すという作戦なのでしょうか。
やりますね~、ハ・ゼノ! 効果をレポートして下さいね
ちなみに私も2ストは22ccクラスで十分だと思います。25ccオーバーだとトルクフルなのは結構なのですが、ヘビー。(マムシが出た!ではありませんよ)
標準竿のほか長竿が1本オマケに付いてくるとか、ローギアード付きとか、ギアケースの角度が違うやつとかオプションパーツが用意されていて、Newマシンとセット購入で安く買えたらいいのになー。
キャッチコピーはズバリ「変える刈払機」
使わないで余っちゃったら?ユーザーはモッタイナイから、同じマシンをまた買っちゃうでしょ。ユーザーをロックできるから、メーカーにとっても有利でしょ。
刈払機のパーツなんて、ポン付けみたいなもんですから、換装は簡単。意外と厄介なのは、ツーグリップのゴム外しだったりするけど。
今度も書かないですよ「誰にでも出来る」とは
投稿: yama | 2010/07/22 20:14
yamaさん、さっそくのコメントありがとうございます!
今回購入した刈払機が手元に届くのは草刈も終わった秋になるというなんともよくわからない悲しいお話なんですが、とりあえず手元に届いたらレポします!
>「変える刈払機」
確かにどんなメーカーでもこういうことしている所ないですね。
製造者責任とかいろいろあるのかしら。
>意外と厄介なのは、ツーグリップのゴム外しだったりするけど。
これ、僕はまだ外したことないんですが、仲間はゴムがちぎれたりして交換してます。
バラさないと外せない交換できないから、厄介なんですよね〜
投稿: でき杉 | 2010/07/22 21:38