« ART BOX vol.6 Sculpture | トップページ | 買っちゃった »

2010/06/12

菅首相の所信表明で

せんだっての菅首相の所信表明でちょっと林業について語っていましたね。
首相が所信表明で林業について言及するなんて、これまであったのかしら。


「観光立国・地域活性化戦略」について語った中で、

農山漁村が生産、加工、流通までを一体的に担い、付加価値を創造することができれば、そこに雇用が生まれ、子どもを産み育てる健全な地域社会がはぐくまれます。農林水産業を地域の中核産業として発展させることにより、食料自給率の向上も期待されます。特に、低炭素社会で新たな役割も期待される林業は、戦後 植林された樹木が生長しており、路網整備等の支援により林業再生を期待できる好機にあります。

引用部冒頭の「健全な地域社会」の実現はかな〜り微妙な感じですが、後半の林業について語っている部分は明確ですよね。


なんでも菅首相は日吉町森林組合に視察に訪れたことがあるようで、林業への関心も結構高いようです。
ハーベスタに乗ってご満悦だったみたい。
(参考:菅首相の林業観


林業の現場は変わりつつあるけど、菅首相になって加速しそう!
これは面白くなってきました。
なので菅首相、短期政権はやめてね。

|

« ART BOX vol.6 Sculpture | トップページ | 買っちゃった »

林業(四方山話)」カテゴリの記事

コメント

昨年秋、作業中にうっかりヒザにチェンソーを当てました。幸い、ズボン下とパンツを穿いていましたので、かすり傷で済みましたが、それを機会に「ゼノア」のチェンソーパンツを穿いていました。ところが、ネイビーブルーなのでこれからの「スズメバチ」のシーズンには、オレンジ色を買ったものか、思案しています。その上、齢も73歳になり、めがね・手帳・修理用工具が手放せず「カーゴ式」があれば、何よりです。何か情報があればお知らせ下さい。
     緑の雇用担い手促進事業同期生 川本 忠男

投稿: 川本 忠男 | 2010/06/13 17:05

川本さん、こんばんは。
ご無沙汰しております。

まず、チェンソーパンツ(orチャップス)ですが、ネイビーでもかまわないと思います。
ハチはやるときは色は関係ありません。
オレンジでもやられる時はやられます。
黒でもやられない時はやられません。

ただ、山林作業で使うものはできれば派手な色を使う方がいいのです。
例えば、どのメーカーのチェンソーもオレンジや赤など目立つ色だと思います。

となると、防護服もオレンジが良いということになります。
僕もオレンジのものを使用しています。


カーゴ式とのことですが、ちょっと分からないので検索しましたが、見つけられませんでした。
ポケットの付いているタイプなら、
http://www.valley.ne.jp/~yama135/anzenzubon.htm
に紹介されていています。

お互い安全作業を心がけましょう。


投稿: でき杉 | 2010/06/13 19:56

でき杉さんこんにちは~ 菅首相の裏には速水林業の速水さんと梶山 恵司さん(内閣官房国家戦略室内閣審議官)がいるらしいです。林業は速水さんと梶山さんの思いのまま・・・

投稿: よっちゃん | 2010/06/15 16:39

よっちゃん、お元気ですか。

梶山さんの肩書きはそうですが、速水さんは「仕分け人」やってましたからね〜。
僕はお二人には存分にその力を発揮してほしいと思ってますよ。

現場から文句、苦情がわんさかでるくらいじゃないと改革とは言えないでしょ。


>林業は速水さんと梶山さんの思いのまま・・・

でも、これがそうならないのが林業なのよね〜、って思うけど。


投稿: でき杉 | 2010/06/15 16:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 菅首相の所信表明で:

« ART BOX vol.6 Sculpture | トップページ | 買っちゃった »