« 第10回林業Iターンミーティング | トップページ | 生駒市ふろーらむカービングショー »

2009/10/22

スプロケ付きカービングバーを使ってみた

先日書きましたスプロケ付きカービングバー: 出来杉計画のカービングバーなんですが週末の実演で使ってみたんですよ。

いやもうこれが使っていて思わず笑ってしまった。

カーブしないの。


カービングバーって曲面を作るために使うんだけど、先端にスプロケがあるがために思いのままに曲げられないんですよー。
ま、考えてみたら当たり前なんだけどサ。

いつものように彫っていたら曲がらないから、そのままオーバーカットしちゃって。
まあ、ビックリしたね。
見てる人は分からんかったと思うけど。


でもチェンソーアートっていうのは、それだけバーとチェンに負担をかけているんだというのが良く分かりました。

とりあえず、このバーのクセはわかったので、今後はうまく付き合っていこうと思います!

|

« 第10回林業Iターンミーティング | トップページ | 生駒市ふろーらむカービングショー »

チェーンソーアート(四方山話)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スプロケ付きカービングバーを使ってみた:

« 第10回林業Iターンミーティング | トップページ | 生駒市ふろーらむカービングショー »