コラボ「出来杉計画 X プレゼントツリー」
水面下で着々と進行していた出来杉「箸」計画。
一つの成果が現れました。
まずは今回恊働させて頂いたプレゼントツリーについてサイトから引用します。
贈り物として樹を植える。
そして、その木を"植えること"を、あなたの大切な人へのプレゼントにしよう!
そんな、新しいタイプのエコな贈り物です。
この活動を基本として、様々な新しい形の植林活動を行っています。
その一つが環のはしです!
説明するよりもまずは、リンク先を見て下さい。
見慣れたチェンソーを持ったクマがいますね!
「環のはし」は丸太を製材した際に出た端材から作られた吉野杉のお箸です。
つまり、
「(国産の)お箸を買うことだって山の手入れにつながる立派な林業」
なのです。
お箸から見えてくる世界の木材の問題。
そしてその一つの回答である「環のはし」。
多くの人に「環のはし」を知って欲しいし、また手に取って頂きたいです。
出来杉計画の「箸」への取り組み。
本気ですよ。
プレゼントツリーさんのブログ記事。
→プレゼントツリー 「環のはし」プロジェクト スタート
| 固定リンク
「杉のお箸の話」カテゴリの記事
- お土産用のお箸(2010.09.08)
- コラボ「出来杉計画 X プレゼントツリー」(2009.07.17)
- 第2回「WARIBASHI コンペ」(2009.05.07)
- 講演を聞いてきた(2007.08.20)
- 割り箸はもったいない?(2007.05.14)
コメント