2009年上半期ランキング
右サイドバーにある「出来杉店!(てん)!in amazon」の2009年上半期売り上げランキングを紹介します!
まずは第5位から、と言いたいところですが、第3位が同点で3冊あるので3位から!
予想外だったのが「作業道ゼミナール」。
決して安い本ではないのですが、それだけ林業において作業道が重要視されているということの現れでしょう。
「chainsaw carving an eagle」は「出来杉店」のベストセラーです。
もうずっと売れ続けてますね。
「伐木造材のチェーンソーワーク」も最初に紹介してから地道に売れ続けています。
とにかく細かく丁寧に林業におけるチェンソーの使い方が書かれています。
次は第2位!
これまた「出来杉店」のベストセラー。
もう何十冊売れたのでしょうか。
イーグルよりもベアの方が人気があるようです。
そして栄えある第一位は!
もうぶっちぎり。
2位に倍以上の差をつけました。
この本はチェンソーアートの技術書ではありませんが、全国のチェンソーアート愛好団体が紹介されていたり、トップカーバーの作品とその心が紹介されていたりと、チェンソーアートに興味のある人必携の内容となっております。
上位5冊に惜しくも届かなかった次点を2冊紹介します。
「チェーンソーパーフェクトマニュアル」も「出来杉店」のベストセラーの一つですね。
息長く売れ続けています。
伐木、ログ、チェンソーアートなど内容が盛り沢山なのが売れる理由なのかもしれません。
「樹皮ハンドブック」はその名の通りのものなのですが、冬に樹種を調べるのにもってこいです。
以上、上半期ランキングでした。
また半年後、下半期ランキング、年間ランキングも出そうと思うので、いったいどんな変化があるのか楽しみです!
| 固定リンク
「出来杉店!(てん)」カテゴリの記事
- 改訂版「伐木造材のチェーンソーワーク」がすごい(2021.09.04)
- 写真図解でわかるチェーンソーの使い方(2021.08.09)
- 「道具と技」 堂々の復活!(2021.04.04)
- 木材生産技術の原理・原則(2020.09.03)
- 「読む」植物図鑑vol.5(2020.09.01)
コメント