月刊「杉」37号 発刊!
タイトル通り月刊杉WEB版37号発刊です! では、早速目次を。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
37号 目次
特 集 スギダラ秋の陣 vol.3 「スギダラ北部九州」
★ 杉モノ・デザイン展 「杉+」 佐藤 薫
★ 200年の茅葺民家と明治の酒蔵 「白水 Shiromizu」 有馬晋平
★ 杉とものづくりとデザイン 溝口伸弥
★ 杉モノ・デザイン展 「杉+」 スケジュール
★ 36号 プレゼント当選者発表!
連 載
★ いろいろな樹木とその利用/第2回 「クサギ」 岩井淳治
★ 東京の杉を考える/第26話 「」萩原 修
★ 杉で仕掛ける/第14回 「日向市駅周辺の杉ダラ的鑑賞法4」 海野洋光
★ スギと文学/その9 『日本の杉』 (おまけ付) 石田紀佳
★ あきた杉歳時記/第26回 菅原香織
★ 吉野杉をハラオシしよう!/第27回 石橋輝一
★ スギダラな人々/第33回 千代田健一
★ スギダラな一生/第16笑 「杉コレ一次審査開催間近」 若杉浩一
★ スギダラ2008年秋に向けて 南雲勝志
★ 今月の各地のスギダラ
★ 編集後記とあとがき
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実はまだ僕も面白そうなのを軽く目を通しただけなんですが、おもわず「クサギ」に目がいきました。
現場に沢山ありますからね〜、たしかにそんなに臭くないんですけどね。
ぼくは栗の花の方が臭いな〜。
杉だけじゃないこの記事はこれからも楽しみです!
皆さんも興味のあるところから読んでみて下さいね!
| 固定リンク
「スギダラの話題」カテゴリの記事
- 杉が日本を救う(2013.05.17)
- 月刊「杉」 78号発刊!(2012.04.12)
- 月刊「杉」web版 69号発刊(2011.06.09)
- 月刊「杉」68号発刊(2011.05.12)
- 月刊「杉」66号発刊(2011.03.09)
コメント
一度スギダラにも
オブ参してみたいです。
最近、職場で流行ってる話題で
「天然絞り丸太の隆盛」
というのがありますが、この話に
なるとすっごい盛り上がります。
「中源2号3号はあっても1号は無い」
なんてわけわからん話で白熱します
まじめな後輩を一人つけるので
スギカンならではのデザイン力で
何かできないかなぁ?なんて思います(笑)
投稿: 祝い杉 | 2008/09/12 10:28
レス遅くなりまして、すみません。
テンシボに限らず物はいいんだから、それを生かすデザイン力だよな〜確かに。
まあ言うはやすし行うは難しだけど。
投稿: でき杉 | 2008/09/16 08:37