« 山村再生 | トップページ | 出来杉計画 X ディズニー(3) »

2008/05/13

月刊杉33号 発刊!

今日は天気予報が外れ、昼から雨に降られパン◯までびしょびしょになってしまった
でき杉です、こんばんは。

さて、今月も月刊杉 WEB版が発行されましたよ!

目次です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

特 集

北山杉
★ 北山杉は京女である!     高桑 進 (京都女子大学教授)
★ 北山杉と『古都』     綱本逸雄 (京都地名研究会事務局長)
連 載
★ 新・つれづれ杉話 第21回 「愛すればこそ」長町美和子 (ライター)
★ 東京の杉を考える/第22話 「東京の山を買う」萩原 修 (デザインディレクター)
★ 杉で仕掛ける/第10回 「ねばり杉」と「がんばり杉」     海野洋光 (日向木
の芽会)
★ スギと文学/その6 『火草』 大庭みな子 (おまけ付)     石田紀佳 (フリー
ランスキュレータ)
★ あきた杉歳時記/第23回 菅原香織 (教員)
★ 吉野杉をハラオシしよう!/第23回     石橋輝一 (吉野中央木材)
★ スギダラな人々/第29回 栗元幸子さん     千代田健一(デザイナー)
★ スギダラな一生/第12笑     若杉浩一(デザイナー)
★ 杉のある風景-越後杉vol1「摂田屋」     南雲勝志(デザイナー)
★ 今月の各地のスギダラ      
★ 編集後記とあとがき

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今月はなんといっても京都の台杉でしょう。

台杉っててっきり観賞用の庭木かとばかり思ってました。

うちの地元では磨き丸太に使うような原木を「京木(キョウギ)」っていうんですが、調べたわけじゃないけど多分「京(都)の木(柱)」って意味なのかなって思ってます。

京木の歴史も深い!

やっぱり林業ってやつは連綿と続く歴史に身を置いて仕事できるっていう味わいもありますな。

みなさんも興味のあるところから読んでみて下さいね!



banner_04_thumb応援クリックよろしくです!

|

« 山村再生 | トップページ | 出来杉計画 X ディズニー(3) »

スギダラの話題」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 月刊杉33号 発刊!:

« 山村再生 | トップページ | 出来杉計画 X ディズニー(3) »