出てこ〜い
ブログネタは毎日あるんですが、1歳と少しの根杉太がパソコンに興味を持ってしまいゆっくりと文章を書いたりできないんですよね〜。
ま、かわいいからついつい一緒に遊んでたりするんですけどね。
んと、昨日は吉野は一日雨だったので仕事を休んで、いろいろ用事を済ませてたんですが、知る人ぞ知る吉野の北村林業の人と話す機会があったんです。
その方がいうには、作業員をハローワークで募集して関西一円から来た20代30代の人が結構いるというのです。
前職も様々で料理人だったりホテルマンだったりいろいろでした。
んで、僕は思ったんです。
こういういろんな能力のある人が山村に住み、働く。
その能力をもっと生かす事は出来ないのかな〜と。
林業新知識で連載してた「出来杉生活」で僕は書いたんです。
都会で埋もれてしまっているちょっと変わった普通の人に山で輝いて欲しいって。
山仕事(現場)の大きな特徴って自分の時間があることだと思うんです。
暗くなったら山には居れないですから、暗くなるまでには必ず家(事務所)に戻る。
自由に使える時間はやはり多いと思うんですよね。
つまり、その自由に使える時間を有効利用して、街から入ってきたUIJターン山いきの方々にもっと活躍してほしいなあって。
そしたら、「山おこし」ってわけじゃないけど、ちょっとは活気づくと思うんだよな〜。
僕の周りにもなかなか表に出ないけど、スゴイ人がいるんです。
でもやっぱり山仕事師の特徴かあまり自分から前に出ないのね。
お〜い、みんな〜、でてこ〜い!!

| 固定リンク
「林業(四方山話)」カテゴリの記事
- 竹中大工道具館へ行ってみた(2024.11.19)
- 福島の森と木の親子体験オンライン教室2024(2024.10.17)
- 君は植林ぱちんこを知っているか(2024.08.03)
- ミーティングに使える 林業労働安全確保マニュアル 配布中!(2024.03.18)
- 奈良県吉野地域に伝わる杉皮採り(2023.08.23)
コメント