発売決定!
韓国ドラマ「宮」にはまっている
でき杉です、こんばんは。
以前の記事、チェンオイル(ニュータイプ)に書いたオイル「ARBOROL」の発売が決定したようです。
発売時期は来月ともうすぐ!
気になる価格ですが、水で割って使える状態で1リットル400円かそれを切るくらいみたいです。(定価で)
植物性のチェンオイルは大体一斗缶(18L)5000円〜8000円だと思うので、価格競争力はまあなんとかイケルかな。
僕は新し物好きということもありますが、とりあえずはこのARBOROLを使っていこうかなと。
ただ、いまは冬場の使い勝手もわからないので、使っているヤナセのバイオオイルも併用します。
ちなみにヤナセのバイオオイルを使っているのは、単に森林組合で売っているからで特に理由はなかったりします。
| 固定リンク
「チェーンソーアート(四方山話)」カテゴリの記事
- 丸太は安く買えたけど(2020.03.30)
- 吉野高校でチェンソーアート授業をしてきた(2019.10.11)
- でき杉先生2017(2017.11.17)
- でき杉先生@十津川村(2017.01.16)
- チェンソーアート先生(2015.11.16)
コメント
こんばんは、岐阜の平野です、梶谷さん先日は遠路はるばる白鳥まで来て頂いて、いろいろとお話を聞かせてもらって本当に有難うございます、参考にさせてもらいながら、カービング頑張っています、またブログに紹介して頂いてありがとうございます、なんか身に余るお褒めを頂いて、恥ずかしいかぎりです、
今日のブログにありましたチェンオイルのことですが、先月私も使ってみましたが、今まで使っていたものと何ら変わりなく使えるように思いました、むしろベトベトヌルヌル感が無くサラッとしていて、チエンソーの掃除もとても楽でした、作品は洗剤を付けて洗ってますがオイルはきれいに落ちてました、試供品を頂いたのですが使い切ったので買いに行ったら、まだ発売されてないとのことでした、いよいよ発売されるそうですね、また使って見たいと思います、有難うございました、
ますますね杉さんへ
何時も梶谷先生に手足まといになりお世話になっています平野といいます、ね杉さんの大ファンで何時も楽しく読ませてもらっています、前に田舎もの話が有りましたよね、コメントしょうかと思いましたが私のような田舎者がと思い控えましたが、わたしが最大の田舎者でしょう、飛騨の深山奥山またその奥の陸の孤島と言われた所で生まれたわたしの、幼い頃はテレビもレンジも無い、なにせ電気なんて見たことも食べたことも無い、夜になると真っ暗闇お月様とお星様の明かりだけ、便所へ行くにも隣へ行くにも、行灯(あんどん)が頼り、・・・・・懐かしいなー、いろいろと思いだされます、 長々とすみません、これからも楽しみに読ませていただきます。有難うございました。
投稿: 平野 守 | 2007/10/19 00:34
>平野さま
こんばんは!初めまして。田舎ものの妻、ますますね杉です。
「田舎もの」という方こそコメント下さいっ♪
行灯なんてかっこいいですね!!!毎晩お手洗いに行くのが楽しくなりそう。時々後ろを振り返りながら歩かないと、何か出てきそうでこわそうですが。
うちはランプがあって、時々おもしろいので遊びで使っていました。
テレビと電子レンジも今じゃどこのご家庭でもあるでしょうけど、電磁波とかの影響を考えて、私は出来るだけ使わないようにしてるんですよ〜でもまぁパソコンに向かってたら意味ないかな。
今からでき杉はチェンソーアートイベントに参加するため出発します。ますますね杉は根杉太とお留守番です!私もたまにブログ書きますのでまた読んで下さいね〜
投稿: ますますね杉 | 2007/10/20 00:01