« 目立ては深い2 | トップページ | オレゴンチェンの種類と目立て »

2007/10/12

チェンオイル(ニュータイプ)

水で薄めて使うチェンソーのオイル(飛ばし油)について先月記事にしましたが、みなさん覚えてますか?
チェンソーオイルの決定打?

あの記事以来使っているんですが、とりあえずの感想を。

Img_5624これが薄める前のオイル。濃い感じ

Img_5628水で5倍に薄めるとミルクたっぷりのカフェオレの出来上がり!

使ってみると、とくに違和感はありません。
むしろ普段よりもバーやチェンの熱がおさえられている感じ。


Img_5495 Img_5497_2
普通の植物性オイルだと使用後の汚れはこんな感じ

Img_5508_2 Img_5509 Img_5511
ARBOROLだとさらさらしているためか汚れがつきにくいです。

 

ただ、チェンソーアートに使うと普通の植物性オイル同様、作品がオイルで汚れてしまいます。(ま、一カ所でチェンを回し続けなかったらいいんだけど)

鉱物性オイルだと洗剤で洗ったらオイル汚れは落ちるのですが、僕の使っている「ヤナセ」のバイオオイルは落ちないです。
このARBOROLはまだ試してないけど、落ちるかなぁ。


とまあ、こんな感じです。
あとはこれからの季節凍結がどうなるかですね!
続報を待て。


banner_03_thumb参考になった人はクリックしてね。

|

« 目立ては深い2 | トップページ | オレゴンチェンの種類と目立て »

チェーンソーアート(四方山話)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チェンオイル(ニュータイプ):

« 目立ては深い2 | トップページ | オレゴンチェンの種類と目立て »