続・カブレタ
昨日書いた首のかぶれなのですが、今朝起きてみるとシャレにならないくらいの広がりを見せておりまして(なので、エグイので今日は写真の掲載を見送ります)、かゆいというよりもかゆ熱い!
よく見てみると、左腕もかぶれていて、お腹にもぽつぽつと。
どうやら完璧にうるしかぶれのようです。
僕はよく草負けするんですけど、ここまでかぶれたのは初めて。
なので、本日村の診療所にいきまして、ステロイド剤(副腎皮質ホルモン剤)をもらってきました。
先生も「これはひどい」て感じだったので、強力なクスリをだしてもらったんですが、さてさて治るにはまだまだかかりそうな感じです。
みなさんもこれから山に遊びに行かれる方はかぶれには注意して下さいね!

| 固定リンク
「林業(四方山話)」カテゴリの記事
- 竹中大工道具館へ行ってみた(2024.11.19)
- 福島の森と木の親子体験オンライン教室2024(2024.10.17)
- 君は植林ぱちんこを知っているか(2024.08.03)
- ミーティングに使える 林業労働安全確保マニュアル 配布中!(2024.03.18)
- 奈良県吉野地域に伝わる杉皮採り(2023.08.23)
コメント
おぉ、お大事に。
カブレルことはあまりないですが
「ぶと」などの虫はたまりませんね
昔は作業に入る前に山全体を杉の葉を
燃やして虫除けをやったって聞きましたが
その気持ちがわかります・・・
さらに「しおから」(ヌカカ)はホンマ
にたまりませんねぇ
今年は頭からかぶる防虫ネットを買いました
が役に立つかどうか半信半疑です。
投稿: 祝い杉 | 2007/06/26 22:31
コメントありがとうございます。
なぜか、わんこの依頼はいつも「歳老いた」なんですよ。
辛いなぁ~っ!
「ぶと」って虫は、ひょっとしてこっちで言う「ぶゆ」ですかね?
「しおから」はひょっとして「しま蚊?」
ヌカカというのもわかりませんよぉ~。
ひょっとして東北には居ないやつとかだったりして…
私の住んでいる秋保は涼しいすぎるのか、蚊の被害は逆に少ないです。
職場が街なんで刺されますがね。
ちなみに私もすぐかぶれます。
投稿: 音やん | 2007/06/26 23:24
大変ですねぇ
痒いとますます寝不足になるじゃないですか。
私も急に化粧品やシャンプーに被れるときがあるけれど、臨界点を超えたのか免疫力が落ちたのか、たま~にありますね。
でき杉くんは生活のリズムが変わったからでしょうか?
汗をかくと益々辛そう、お大事に。
「ぶと」って「ぶゆ」って、あのいつまでも痛痒い「ぶよ」のことですか?
家の周りは蚊だらけ、今日みたいに蒸し蒸しして風の無い日は最悪。
大きいムカデにスズメバチにアブ…
カエルに蛇に…
あああ も~っ!!! 家ン中入らないでください★
投稿: まる | 2007/06/27 14:04
祝い杉くん、僕も「しおから」(ヌカカ)は知らないなあ。
多分、あの目に飛び込んでくるやつだよね。
防虫ネットかぶってる人いるよ。
白だと反射しちゃうんだよね。黒がいいみたい。
またT川方面に来る事があったら、うちにも寄ってね!
こないだの写真はマジびっくりでした。
今度実際に見てきたいね!
投稿: でき杉 | 2007/06/27 22:38
お〜、音やんさん、こちらにもありがとうございます。
「ブト」は「ブユ」ですね。
東京では「ブヨ」ってよんでました。
蚊とかって体温が高いとよってくるんですよね。
やっぱり音やんさんみたいに熱い男にはいっぱいよってきちゃうのかな?
もちろん、女性もね!
投稿: でき杉 | 2007/06/27 22:42
まるさん、ムカデでますか!
僕は山では蜂が、家ではムカデがも〜〜〜〜大嫌いです!
ちなみになぜかは知りませんが、ゴキブリはでないんですよ。
東京ではゴキだらけでしたけど。
戸締まりをきっちりしてるのに、いったいあの虫たちはどこからはいってくるのでしょうか???
投稿: でき杉 | 2007/06/27 22:49
はじめまして^^マサです。
今、大変な状態のようで?お大事にしてください。
ブヨって本当に嫌ですよね。
さっき部屋になぜかブヨが現れ30分ほど格闘してました…^^;
窓閉まってたんですけどねぇ
応援(*゚▽゚)ノ 凸ポチン
投稿: マサ | 2007/06/28 03:31
マサさん、はじめまして。
気遣いうれしく思います。ありがとう。
にしても室内にブヨがでたら寝てられないですね。
見事に仕留めたのでしょうか。
投稿: でき杉 | 2007/06/28 07:34