平城京遷都祭及びアースデイ2007
今日はいい天気でしたね〜。
吉野チェンソーアート倶楽部のメンバーはこの晴天の下、カービングショーを行ってきました!雲一つない晴天!
カーバー達は汗をかきかきがんばりました!
我らが倶楽部の会長、福本さんです!
大径木の伐採で森の名人100人にも選ばれています!
吉野チェンソーアートスクールで初めてチェンソーを触り、練習をつんで今回の舞台に挑む高畑さんです!
午前一回午後一回の計2ステージを無事終えました。
最初はお客さんの入りが悪かったのですが、チェンソーがなり始めた途端、大勢のお客さんが足を運んで下さり、とてもやりがいのあるショーとなりました。
これを見た方達が「オレもチェンソーアートやりたいなあ」って思ってくれたらうれしいんですけどね!
どうかな〜。
そうそう、僕は今回、DJ dekisugiとしてマイクを持ったんですが、正直、あれも話せば良かった、コレを言い忘れたなんて事が結構ありまして、やっぱり難しいですね〜。
でも、今度機会があったらまたチャレンジしたいなと思っております。
や、結構楽しかったんで、ハハ。
手伝いに来てくれた方々大変助かりました!
ありがとうございました!
今日は天気がよかったので、青のバナーにしました! クリックよろスギ!
| 固定リンク
「チェーンソーアート(実演)」カテゴリの記事
- バッテリーチェンソーでチェンソーアートできるのか(実演編)(2020.12.30)
- YouTubeにチェーンソーアート実演の動画があった(2020.12.25)
- チェンソーアート実演後半戦(2016.10.25)
- チャイムの鳴る森2016に参加してきた(2016.10.23)
- チェンソーアート実演の予定(2016.09.27)
コメント
DJ dekisugiさん、お疲れ様でした!
ボクも「カンペ」まで用意して行ったにもかかわらず・・
言い忘れちゃうことが多々あります。(ボケかしら?)
MCにしてもカーバーにしてもデッサン準備が大切だけど・・
リカバリーというかアドリブも大事ダナァといっつも反省しています。
・・デ、今日は売り子に徹して仲間の作品を販売してました。(これもMC?)
投稿: マインドカーバー | 2007/04/30 19:18
マインドカーバーさん、こんばんは!
カンペを用意しているとはそれがスゴイ!
僕は手ぶらでその場で思いついたことを話していただけだったので、やはり「言わなければならないこと」は書いておいた方が良いと思いました。
カービングにしてもMCにしても準備というものを基本的にしないので、まあ楽といったら楽なんですが、あとで反省する事しきりですね、やっぱり。。。
仲間の作品の販売、これも今回は低調でした。。。
僕があまり告知しなかったのも理由の一つだろうなあ。
いや、今回のイベントは「円」が使えなくて、エコマネー?に替えなくちゃならなかったから、その辺の事情もありまして。
なんてマインドカーバーさんに言っても仕方ないのですが。
イベントにあわせた実演・ショーを考えて行きたいですね!!
投稿: でき杉 | 2007/04/30 22:19